休日の記事2015.09.14
全ての多忙な社会人へ!
ここ一番の頑張りどきに飲みたい「トマトジュース」の驚きの効能とは?
2015.09.14 文章 / キクチアスカ
でも……栄養ドリンクで具合が悪くなったこと、ありませんか?
いわゆる「栄養ドリンク」の主成分はカフェインやタウリン。血行を良くするため、アルコールが含まれている製品もあります。
カフェインには覚醒効果、つまり眠気覚ましの効果がありますが、これは一時的なもの。栄養ドリンクを飲んで数時間の間だけ元気になっても、その後ドッと疲れが出ることが多いのはこのためです(ちなみに、筆者はこれを「リバウンド現象」と呼んでいます)。
また、カフェインの摂取は、実は弱った胃腸に相当の負担をかけていることをご存知でしょうか。仕事に追われてヘロヘロの状態で栄養ドリンクを飲めば、元気になるどころか、お腹を壊してしまうこともあるのです。
不摂生で弱った胃腸(しかも空きっ腹だったりすることも)に強力なカフェインを流し込むのですから、お腹を壊すのは当然ですね。筆者はこの「逆効果腹下し現象」がきっかけで、それまで頻繁にお世話になっていた栄養ドリンクを飲むことをやめました。
それでは今、「ここ一番の頑張りどき」をどうやって乗り切っているのかと言うと……
栄養ドリンクの代わりに「トマトジュース」を飲んでいるんです!

手軽に飲めるトマトジュースでリコピン&GABAを補給。健康効果にも注目!
近年、テレビ番組などで赤い色素「リコピン」のダイエット効果や、美肌効果が注目されているトマト。実は、高い疲労回復効果があることも分かってきています。
ギリシャの研究チームが15人のアスリートを対象に、運動前と後、それぞれ別のタイミングでトマトジュースを飲んでもらい、疲労回復の速度を調べる実験を行ったそうです。すると、運動前にトマトジュースを飲んだ9人のアスリートは、運動後に栄養ドリンクを飲んだ6人よりも短時間で疲労が回復したという結果が出たそうです。
この効果は、まさにリコピンの”抗酸化作用”によるもの。「今夜は徹夜だ!」というときに、トマトをたくさん買ってきて食べるのはなかなか大変ですが、トマトジュースならコンビニでも買えますし、コップ一杯(180ml)で、トマト約6個分の栄養を手軽に摂ることができるんです。
トマトにはリコピンの他に、血糖値や血圧を正常値に戻す効果のある「GABA」も含まれています。睡眠不足でフラつくときには、一時的に血圧が高くなっていることが多いので、十分な睡眠がとれていないときにも、トマトジュースはぴったり。
実際、疲れているときにトマトジュースを飲むと、気分がしゃっきりして目が覚めるような気がします。栄養ドリンクを飲んだときの「無理に覚醒させられている」感はなく、身体の中から「自然に」力が湧いてくるんです。

最後に、トマトジュースには大きく分けて「有塩」と「無塩」の2種類があります。栄養ドリンク代わりにオススメしたいのは、断然「無塩」タイプ。
無塩タイプであれば、少し多めにコップ2〜3杯を飲んだとしても、塩分の摂り過ぎを気にしなくて済むからです。忙しいときには食事の時間も満足に取れなかったりするので、食事代わりの栄養補給にもなって一石二鳥のトマトジュース、ぜひ試してみてくださいね!

![ここ一番の頑張りどきに飲みたい「トマトジュース」の驚きの効能とは?:r000015000020 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000015000020/47_0.jpg)
全ての多忙な社会人へ!
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
全ての多忙な社会人へ!
WRITER
フリーライター・エディター
キクチアスカ
筆者と同じように、いざ!というときに投入した栄養ドリンクで、「リバウンド現象」や「逆効果腹下し現象」に遭ってしまった経験があるという方、栄養ドリンク代わりにトマトジュース、オススメです。