適性検査の記事2016.04.06
中途採用の適性検査
企業が見ている「新卒と異なるポイント」を解説!
2016.04.06 文章 / PARAFT編集部
就職試験で行う適性検査とは?
主に企業側にとっては、たくさんいる応募者を効率よく選考できるというメリットと、蓄積された莫大な数のデータの傾向と照合した上で正確性の高いデータを得ることができるという2つのメリットがあります。
新卒採用と中途採用で異なるポイントとは?
中途採用では新卒採用と違い、これまでの職歴など具体的な実績をもとに判断ができるため、学力などのポイントを採用の際に会社側ではそこまで参考にする必要がないというのが理由です。また新卒採用に比べて応募者の数もそこまで多くならないのでふるいにかける必要がないことも一つの理由になります。
中途採用で重視されるポイントとは?

![企業が見ている「新卒と異なるポイント」を解説!:r000016000116 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000116/imm3x4ro0c1rec2b6acpp1ax.jpg)
中途採用の適性検査
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳CAREER CHANGE┻
中途採用の適性検査
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
自分を偽って性格をはかる適性検査を受けてもいいことはありませんので、応募する段階で自分に合った業界・業種なのかを見極め、中途採用の場合はできるだけ自然体で検査を受けるスタンスで受けることが一番の攻略法かもしれません。