リモートワークの記事2016.04.20
一人じゃやる気出ない…
リモートワークでもモチベーションを維持する方法
keyword: リモートワーク コミュニケーション 在宅 会社 チーム
2016.04.20 文章 / PARAFT編集部
タスクを見える化!細かく分解して進捗状況を見えやすく
そうならないために、まずはタスクの見える化を図りましょう。仕事を細かく分解して一つ一つの作業の締め切りを設定し、進捗を管理する仕組みをつくれば、メンバー間のコミュニケーション頻度もあがり、自分の状況が伝わりやすくなります。業務が遅れている状況を他の人にも知らせることで、チームとしての意識も高まります。自分を強制的に追い込む方法なので抵抗がある人もいるかもしれませんが、セルフマネジメント力を鍛える必要のある人には有効な方法ですよ。
リモートワーク×企業=お試し期間?
まだまだ普及し始めたばかりの新しい働き方は、言って見ればお試し期間のようなもの。かえって効率を落とすことになれば、自分たちにとって自由になるはずの時間もなくなってしまいます。これからも自由なスタイルで、自分らしく働くために、会社で仕事する以上に効率を意識して仕事を進めていかなければいけません。

![リモートワークでもモチベーションを維持する方法:r000016000160 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000160/in6uq36k04gmec2b6a4i3260.jpg)
一人じゃやる気出ない…
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳LOCATION┻
一人じゃやる気出ない…
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
昼夜、1日に2回メーリングリストに自分の進捗状況を報告するなどの方法でも、自分をサボれない状況にするという点では有効かもしれません。より自分に合った方法を模索しながら作業を進めていきましょう。