職業訓練の記事2018.02.08
雇用保険受給者以外も支援!
ハローワークで資格取得、1歩先の転職を叶える方法とは?
keyword: 職業訓練 転職 ハローワーク 資格 雇用保険
2018.02.08 文章 / PARAFT編集部
ハローワークで受けられる、就職支援とは?
しかし、会社によっては雇用保険制度を導入していない場合があり、退職したものの、転職や新たな資格取得のための資金が不十分になってしまうケースも。そんなときこそ、ハローワークの支援を活用しましょう。
雇用保険受給者以外にも、受けられる支援とは?
「求職者支援制度」の対象となる人の条件とは?
◆ハローワークに求職の申し込みをしている
◆雇用保険受給資格者ではない
◆労働する意思と能力がある
◆ハローワークから、職業訓練支援を行うべきだと認められている
これらの条件をすべて満たすと「特定求職者」と認められ、雇用保険被保険者であっても支援を受けながら資格取得を目指すことができます。
パラフトでは、さまざまな資格について、個別にご紹介しております。
▼ 敎育・福祉・医療系の資格
>> 「スクールカウンセラー」の仕事とは?資格や働き方なども紹介
>> 訪問介護員になるために必要な資格、その仕事内容
>> 訪問看護師になるために必要な資格仕事内容とは?
>> 言語聴覚士とはどんな資格?仕事内容、働き方を紹介
>> 薬剤師になるために必要な資格、仕事内容とは?
>> 動物を守りたい…獣医師になるためは?資格や働き方も紹介
▼ IT系の資格
>> ITパスポートとはどんな資格?どのように生かされるのか
>> Web制作者の基礎知識「HTML」にまつわる資格あれこれ
▼ キャリア・敎育・文化・デザイン系の資格
>> キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタントの資格と働き方
>> 美術館で働く学芸員・学芸員補の仕事内容、働き方、必要な資格は
>> インテリアにまつわる仕事!職種、資格、働き方について紹介!
▼ 経済・マーケティング系の資格
>> 販売のプロになるための資格、「販売士」とは?
>> 生活に寄り添うファイナンシャルプランナーとは、どんな資格?
▼ その他の資格
>> 警備員の働き方!必要な資格とあわせて紹介!
▼ 資格取得について
>> 転職前にハローワークで資格取得できるって知ってた?

![ハローワークで資格取得、1歩先の転職を叶える方法とは?:r000016000230 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000230/inwjivsd08qbec2b6aeu81fu.jpg)
雇用保険受給者以外も支援!
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳CAREER CHANGE┻
雇用保険受給者以外も支援!
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
転職に有利になる資格を取得するなら、ハローワークを介して職業訓練を受けることをおすすめします。ハローワークを利用すれば就職支援制度も活用できるので、自己負担額が少ないのがポイント。理想の転職を叶えてくださいね。