36協定の記事2016.05.23
労働時間にまつわる法律
例外もある?会社員なら必ず知るべき36(サブロク)協定のこと
keyword: 36協定 労働時間 労働基準法 残業時間 資格取得支援制度
2016.05.23 文章 / PARAFT編集部
「36(サブロク)協定」とはいったい?
36協定の見落としがちな重要ポイント
また、延長時間には限度があり、原則「1か月45時間、1年間360時間」を超える延長は認められません(一部例外あり)。また、36協定を結んでいても「18歳未満の労働者」「妊産婦」「育児、介護を行う労働者」には時間外・休日労働をさせることができません。36協定の例外についても、事前に確認しておきましょう!

![例外もある?会社員なら必ず知るべき36(サブロク)協定のこと:r000016000266 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000266/iojbazos0ldiec2b6adn7d1n.jpg)
労働時間にまつわる法律
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳TIME┻
労働時間にまつわる法律
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
労働基準法にまつわる常識は、当事者である労働者こそ理解しておきたいものです。知らずにいると、損をしてしまうかもしれません。残業が公的に認められてしまう36協定においても、一部例外や細かな規定が存在していますので「知らなかったから」と規定外の条件をのまないように注意が必要です。