各位の記事2016.06.27
各位きちんと使えてますか?
ビジネスメールや手紙にて使われる「各位」の正しい使い方!
2016.06.27 文章 / PARAFT編集部
そもそも「各位」の意味と使い方は?
注意点としては「様」「御中」などと言った敬称と重ねないこと。二重敬語となってしまうためです。
「各位」使い方の例文
×「担当者様各位」
○「関係者各位」
×「関係様各位」
○「役員各位」
×「役員様各位」
○「管理者各位」
×「管理者様各位」
○「支店長各位」
×「支店長様各位」
○「店長各位」
×「店長様各位」
○「会員各位」
×「会員様各位」
○「株主各位」
×「株主様各位」
○「保護者各位」
×「保護者様各位」
○「父兄各位」
×「父兄様各位」
○「各位」※一語で使うのもOKです。
×「各位様」
×「各位殿」
△「お客様各位」 ※二重敬語なので文法的に誤りですが、近年許容されつつあります。
こんな記事も読まれています。
>> スマートに使いたい!ビジネスメールの「存じる」「存じ上げる」
>> メールの件名に【】(隅付き括弧)を入れる目的・使用法とは?
>> 複数人に送るメールは宛先の順番に気をつけよう
>> メール最後の「取り急ぎ」はビジネスマナー違反!?
>> ビジネスメールでよく使う「受け取る」という言葉の使い分け
>> 間違えられないビジネスメール「CCとBCC」の正しい使い方

![ビジネスメールや手紙にて使われる「各位」の正しい使い方!:r000016000604 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000604/ipxvwrp20c01ac8f602i8rh5.jpg)
各位きちんと使えてますか?
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BIZ ETIQUETTE┻
各位きちんと使えてますか?
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
「お客様各位」は、今では一般的になっています。このように言葉も、時代によって変化することもあります。都度確認し、対応していきましょう!