パラレルキャリアの記事2016.07.12
大複業時代がやってくる
ナカムラクニオ『パラレルキャリア』に見る、未来の働き方とは?
keyword: パラレルキャリア ナカムラクニオ 副業 仕事 働き方
2016.07.12 文章 / 味志佳那子
副業でも複業でもない「福業(HAPPY WORK)」
出典:PARAFT
これまでの副業は、副収入を得るための単なる手段だとか、景気悪化の影響を軽減するためのリスクヘッジのようなイメージだとされてきました。しかし、これからの時代のパラレルキャリアは違います。その定義について、ナカムラさんは著書の中でこう伝えています。
”自分が幸せになる「福業(HAPPY WORK)」を日常に取り込む働き方。たとえそれがわずかなお金にならなくたっていいのです。自分自身を楽しむことこそが、人生最大のエンターテイメント。”
ワークバランスを3つに分類してみると?
出典:StockSnap.io
ナカムラさんいわく、ワーク(働く)には3つの種類があり、このバランスを整えることが人生において大切なのだそう。
▶︎ ライスワーク(rice / 食べるための仕事)
▶︎ ライフワーク(life / 人生をかけた仕事)
▶︎ ライクワーク(like / 趣味を生かした仕事)
この3つのワークバランス、あなたの中では何が、どのように位置付けられますか? 意外と「わからない」という回答になる方は多いように思います(私自身もそうでした)。転職しようと思っているという方にその理由を尋ねると「好きなことができないから」と言われる場合があります。もしかすると、この”3つのワークバランス”を意識できていないことが原因である可能性はないでしょうか。
今すぐにはできなくてもこれからやってみたいこと、実は密かに続けていた趣味……少し見方を変えて「働く」を整理するだけで、”自分らしい時間”の内側が少しくっきりしてくる気がするのです。何より、ナカムラさんのようなパラレルキャリアの大先輩であっても、食べるための仕事と自分らしくいられる仕事の住み分けをしているということに、初心者の私はとても安心させられるのでした。
”パラレルキャリア元年”に開催「複業LIVE!」ナカムラさん登壇決定!
出典:PARAFT
著書『パラレルキャリア』は、副業という働き方が少し気になり始めた方、仕事もプライベートも楽しみたい!という欲張りなポジティブさんにもってこいの、まさに入門書といった本。ぜひ一度お手にとってご覧ください。
また、7月16日(土)開催「複業LIVE!」にて、ナカムラクニオさんのご登壇が決定しました! テーマは【うまくいってる?!「私、こんな複業してます」パラレルキャリアという働き方トークセッション】、異なるフィールドで活躍されるパラレルワーカーを3名とともに、パラレルキャリアのおもしろさに迫る時間になりますので、ぜひリアルな声を聞きにいらしてください。
■収益金について
本のある生活はあなたの人生を豊かにします。パラフトは、あなたの行動により生まれた収益金のすべてを寄付し、次世代を担う子どもたちの人生をより豊かなものにします。

![ナカムラクニオ『パラレルキャリア』に見る、未来の働き方とは?:r000016000714 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000714/iqj5i00403bhac8f60ffq19c.jpg)
大複業時代がやってくる
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BOOKS┻
大複業時代がやってくる
WRITER
編集者・ライター
味志佳那子
著書『パラレルキャリア』の中での個人的なおすすめポイントは、ユニークなコピーの数々。スキスキマーケティング、ねばねば主義よりればれば主義、趣味レーション……どういうこと!? という方はぜひ書店へ! ”ネーミング”や”肩書き”から生まれるものがあるというナカムラさんのお言葉もとても印象的でした。インタビューの記事も近日公開予定です!乞うご期待ください。