地方創生の記事2016.08.02
今日から始める地方創生
身近なところから!地方移住しなくてもできる「地方創生」とは
keyword: 地方創生 移住 仕事 ふるさと納税 取り寄せ
2016.08.02 文章 / PARAFT編集部
まずは知っておきたい「地方創生」とは?
地方創生とは、都市部に集中しがちな人口を分散させ、あらゆる地方が発展するための取り組みを指します。何をもって地方の成長を図るのか、さらにどのような行いが地方創生につながるのか等、明確な定義は難しいものですが、最も効果的なのは地方に移住し地域に根付いた仕事を行うことです。
実際に生活を営むことで地域の商店が潤い、食料品が消費されることで農家などの作り手が潤い、またあなた自身の仕事が地域の人々のためになります。さらに地方で結婚しその土地で家庭を築けば、次の世代にバトンを渡すこともできるでしょう。
現在の生活を変えないまま、地方に貢献できる?
遠く離れた場所にいてもできることがあります。現在の生活を続けながら地方に貢献する方法として「地方の特産物や工芸品などを購入する」という方法です。例えばスーパーマーケットでは「○○県の▲▲さんが育てた野菜」というように産地が細かく明記されているものをよく見かけますよね。同じ野菜を購入するときにも、産地にこだわることで地方の発展につながるのです。
スーパーでは手に入りにくい食品、さらには工芸品の部類も、インターネットを利用すれば直接購入できます。地方のお気に入りの味をお取り寄せすることも、地方産業の発展につながるのです。
「ふるさと納税」を利用し、移住せずに納税を!
寄附額のうち自己負担額2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されます。さらにお礼の品として地方の特産物や工芸品などお礼の品を受け取ることができたり、税金の使い方を納める立場から指定できるなどの特典が話題を集めています。自分の生まれ故郷しか納税できない、というルールもなく、応援したい地方に、応援したい金額だけ納めることが可能です。
今すぐ移住し税金を納めることが難しい、という場合でも、現在の生活を崩さないまま気持ちの分だけ納めることができるのです。

![身近なところから!地方移住しなくてもできる「地方創生」とは:r000016000846 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000846/ircvl4r108vxac8f602vvrs3.jpg)
今日から始める地方創生
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳LOCATION┻
今日から始める地方創生
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
地方創生という言葉から、大きな取り組みばかりをイメージしていると「自分に出来ることは……」とついつい悩んでしまうかもしれません。実際には、住む場所に関わらず貢献できることがあるはずです。身近なところから、地方創生をはじめてみませんか?