子育ての記事2016.09.08
子育ても仕事も時間が第一!
『「働くパパ」の時間術 仕事も家事も育児もうまくいく!』
keyword: 子育て 時間術 モチベーション 自己投資 本
2016.09.08 文章 / 平原学
パパのための時間術、基本のルールとは?
出典:Pixabay
そこで「時間のボーダーレス化」をすれば、そんなストレスからは解放されます。これは仕事と休みのメリハリをなくすのではなく、仕事と家庭とで分けていた時間枠をなくしてしまうだけ。いつでも働ける、いつでも休めると意識を変えるのです。そうすれば休日にいきなり仕事が入ることだって、モチベーションの低下にはなりません。
またこれによって、仕事中も自分の成長について考えられたり、家庭にいる間も仕事で使える発見ができたりと、思考までボーダーレス化ができるという特典も。いつ何が起こるかわからない子育て期間だからこそ、時間も思考も臨機応変を心がけましょう。
夫婦で協力!「家事・育児」の時間術
出典:Pixabay
家事についても、「適材適所」による分担が家事を楽にする秘訣です。今までまったく家事をやってこなかったというパパでも大丈夫。体を動かすのが好きな点が掃除に向いていたり、几帳面な点が洗濯物をたたむのに向いていたりと、意外な才能を発揮できる可能性アリ。またそうやって日々パパも積極的に家事に参加することで、ママが体調不良や仕事などで家事ができないときも慌てることがなくなります。なんでも家族一緒にやるのが協力ではありません。本書には、こうあります。
“大切なのは、いつでもどこでも家族一緒がベストではないと気づき、日々臨機応変に家事をこなすことです。”
パパでもできる自己投資って?
出典:Pixabay
その他、健康増進のために子どもと一緒に汗をかいて遊ぶのも、料理を学んで子どもと一緒にお菓子を作るなど趣味の幅を広げるのも自己投資。これらは特に自分の役に立つだけでなく、育児にとってもプラスになります。
“あなたが夢中になっている姿を子どもに見せることは一番の教育になります。”
本書からの引用です。自己投資して、自分が夢中になれるものを見つけましょう。
■収益金について
本のある生活はあなたの人生を豊かにします。パラフトは、あなたの行動により生まれた収益金のすべてを寄付し、次世代を担う子どもたちの人生をより豊かなものにします。

![『「働くパパ」の時間術 仕事も家事も育児もうまくいく!』:r000016000851 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000851/isu48lvk011pac8f60476xbm.jpg)
子育ても仕事も時間が第一!
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BOOKS┻
子育ても仕事も時間が第一!
WRITER
コラムニスト、ライター
平原学
子どもができたことで、私も親や姉たちから「しっかりしなさい」とよく言われるようになりました。その言葉から、今までのよりも仕事や趣味の時間を減らさなければならないのかと厳しく考えていましたが、そうではありません。子育てをしながら、仕事も趣味も時間を濃密に過ごすことが「しっかりする」ということなのです。もちろん、家庭によっては片親など抱える事情も様々なはず。それでも「しっかりしなきゃ」と頑張りすぎるのではなく、できることから時間の効率化を図っていきましょう。