時短勤務の記事2016.08.15
時短勤務OKなお仕事とは?
働く女性向け!時短勤務を取得しやすい職業・職場とは?
2016.08.15 文章 / PARAFT編集部
時短勤務って何だろう? 取得しやすい職業や職場の条件とは?
出典:Pixabay
しかし、実際に時短勤務を取得すれば、その分の仕事が進まない場合や、他の人が代わりに仕事を片付ける場合があることは事実。時短勤務には、上司や周りの理解が不可欠なのです。このことから、時短勤務を取得しやすい職業の条件には以下のようなものが挙げられます。
・仕事内容に緊急性が少ない。
・周りに主婦や子育て世代が多く、立場を分かってもらえる。
・既に時短勤務を取得した先輩がいる。
時短勤務を取得しやすい職業とは?
出典:GAHAG
▽事務職
同僚に女性や主婦が多く、時短勤務にぴったりの職業です。大きな職場であれば従業員も多く、仕事のフォローもしやすくなります。
▽ショップ、レストランなどの店員
営業時間が長いショップやレストランでは、シフト制で勤務する場合が多く、時短勤務を取得しやすい職業になります。
▽軽作業
仕分けや梱包、清掃、製造などの軽作業は、多くの従業員が勤務している場合が多く、簡単な作業が多いので、時短勤務を取得しやすい職業です。
▽テレフォンオペレーター
大勢の女性や主婦が一緒に働くことが多いため、時短勤務を取得しやすい職業です。受付時間の長いコールセンターでは、シフト制で勤務する場合もあります。
時短勤務を取得しやすい職場とは?
出典:GAHAG
さらに、女性の多い、デパートや百貨店、化粧品会社、生命保険会社、コールセンターなどは、女性の働きやすい職場を目指し努力しています。2015年のCSR企業総覧のデータを基に作成された「女性が働きやすい会社ランキング」では、1位 三越伊勢丹、2位 資生堂、3位 安田生命となりました。いずれも、女性社員が多く、女性管理職も多い会社となっています。

![働く女性向け!時短勤務を取得しやすい職業・職場とは?:r000016000872 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000872/irn8ykji0lpeac8f60fgxrg4.jpg)
時短勤務OKなお仕事とは?
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳TIME┻
時短勤務OKなお仕事とは?
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
近年は、転職・求人サイトで検索すると、時短勤務制度の実施・促進を売りにしている会社も数多くみかけます。時短勤務が取得しやすいかどうかは、働くママにとっては、大切な条件です。ぜひ、職場を選ぶ際には、忘れずにチェックしてください。