早朝勤務の記事2016.08.20
早起きは三文以上の徳?
朝の時間を有効活用!副業に本業におすすめの早朝勤務の仕事3選
2016.08.20 文章 / PARAFT編集部
① 飲食業:コンビニやファミレスなど24時間営業店
出典:Pexels
具体的な仕事内容はお店の種類によっても変わってきますが、コンビニの場合は清掃作業や入荷した商品の陳列、早朝の出勤ピーク時の接客などになり、ファミレスなどでは早朝限定のメニューがあったり、出勤している従業員の人数が1人や2人と少ないために他の時間よりも担当範囲が広くなります。どちらも朝の時間帯はとても忙しいので場合によっては最初の期間は夕方などの時間帯に勤務して研修を受ける場合もあるようです。
② パン屋など早朝営業しているカフェ
出典:Pexels
これらの仕事は時間帯によって作業内容が変わる事はほとんどありませんが、自分が出勤しないとお店が開店できないなど責任も。また開店に備えての仕込みも必要になるのでより出勤する時間も早くなります。どちらも出勤するサラリーマンがお客さんになるので回転数も多く、なるべく早くテキパキと仕事をさばいていく必要があります。
出勤時間は前述のコンビニなどの仕事と比べると少し長めになるかと思うので、副業として朝の時間を有効活用する働き方をしたい場合にはあまり向いてないかもしれません。パンやコーヒーそのものが好きでやりがいを感じる、という人の方が向いています。
③ 早朝といえば!新聞や牛乳配達の仕事
出典:Pexels
また前述の2つとは違い、場合によってはバイクで配達する可能性もあるので免許も必要になります。ただし前述の2つの仕事と比べると仕事が終わる時間が比較的早い仕事になるので、副業として早朝勤務をして時間を有効活用したいという人にはオススメの仕事かもしれません。
新聞も牛乳も注文している家庭からすれば毎朝届くのが当たり前で、朝の生活をスタートする必需品のため責任の大きい仕事になります。

![朝の時間を有効活用!副業に本業におすすめの早朝勤務の仕事3選:r000016000924 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016000924/is2o222u033jac8f60bl5sdy.jpeg)
早起きは三文以上の徳?
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳TIME┻
早起きは三文以上の徳?
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
大きく3つに分けて早朝勤務の仕事を紹介しましたが、この他にも警備員の仕事やスーパーでの勤務など様々な仕事があります。毎朝欠かさず仕事をこなすのは朝が得意な人でも大変な仕事です。できるだけ負担が少ない自分の住んでいる地域の近くで勤務するようにしましょう。