介護の記事2018.02.08
ニーズ高まる介護業界で働く
訪問介護員になるために必要な資格、その仕事内容
keyword: 介護 訪問介護員 ホームヘルパー 介護保険 介護職員初任者研修
2018.02.08 文章 / PARAFT編集部
在宅介護中の家族の味方!心強く頼もしい「訪問介護員」
最近では、訪問介護員いわゆる「ホームヘルパー」という仕事が広まりってきていますよね。訪問介護員とは、1人暮らしの高齢者や在宅介護を行っている家族に代わって、自宅を訪問し食事や排泄、入浴などの身体介護や生活援助のサポートをする職業のこと。在宅で家族の介護を行っている方は、肉体的にも精神的にも追い込まれがちです。そんな時に介護のプロである訪問介護員はとても心強く頼もしい存在となるのです。
重労働!? 訪問介護員の仕事内容
まず、生活援助とは掃除や洗濯、食事の調理などの家事、食料品や日用雑貨などの生活必需品の買い出し代行など、高齢者の暮らしをサポートする仕事です。
次に身体介護とは、食事や排泄、入浴の介助や移動の介助や寝たきりの体位の変換、洗顔歯磨きなどの身体整容(身だしなみを整えること)といった、直接高齢者に触れて行う介護のことです。筋力や体力が必要になります。
通院等乗降介助とは、高齢者が病院や施設に向かう際の、福祉車両や介護タクシー乗降の手助けやバス停までの付き添いなどをする仕事です。
訪問介護士の仕事は、移動もあり、施設で働くよりも業務内容が広く重労働にも思えます。しかし、1軒訪問あたり1〜2時間で終了する場合が多く、このことから勤務時間が短いパートタイマーとして働いてる方もたくさんいます。
訪問介護員に必要な資格について
さらに、「介護職員初任者研修」の上位資格として「介護福祉士実務者研修」「介護福祉士」などもあります。施設や事業所によっては、取得資格により手当が出るところもありますし、長く働く上でキャリアを積み上げる良い目標ともなり得ます。
パラフトでは、さまざまな資格について、個別にご紹介しております。
▼ 敎育・福祉・医療系の資格
>> 「スクールカウンセラー」の仕事とは?資格や働き方なども紹介
>> 訪問看護師になるために必要な資格仕事内容とは?
>> 言語聴覚士とはどんな資格?仕事内容、働き方を紹介
>> 薬剤師になるために必要な資格、仕事内容とは?
>> 動物を守りたい…獣医師になるためは?資格や働き方も紹介
▼ IT系の資格
>> ITパスポートとはどんな資格?どのように生かされるのか
>> Web制作者の基礎知識「HTML」にまつわる資格あれこれ
▼ キャリア・敎育・文化・デザイン系の資格
>> キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタントの資格と働き方
>> 美術館で働く学芸員・学芸員補の仕事内容、働き方、必要な資格は
>> インテリアにまつわる仕事!職種、資格、働き方について紹介!
▼ 経済・マーケティング系の資格
>> 販売のプロになるための資格、「販売士」とは?
>> 生活に寄り添うファイナンシャルプランナーとは、どんな資格?
▼ その他の資格
>> 警備員の働き方!必要な資格とあわせて紹介!
▼ 資格取得について
>> 転職前にハローワークで資格取得できるって知ってた?
>> ハローワークで資格取得、1歩先の転職を叶える方法とは?

![訪問介護員になるために必要な資格、その仕事内容:r000016001011 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016001011/ispsie0m0ll1ac8f608spc4k.jpg)
ニーズ高まる介護業界で働く
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
ニーズ高まる介護業界で働く
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
訪問介護員は知識や体力はもちろんですが、コミュニケーション能力や臨機応変な対応なども必要な職業です。相手を思いやり、気遣いができる人にはとても向いている職業だと思います。介護職は需要が多く、未経験の方にも広く門戸が開かれています。興味のある方は、是非行動を起こしてみて下さい。