シンガポールの記事2016.09.12
シンガポールでお仕事探し
シンガポールで働く日本人は、どんな仕事をしているの?
keyword: シンガポール 海外 グローバル 移住 働き方
2016.09.12 文章 / PARAFT編集部
シンガポールでの働き方、ライフスタイル
出典:Pixabay
気になる金銭面は、日本採用と現地採用の違いで大きな差があります。日本採用の場合、住宅手当・教育費・通勤費・海外赴任手当など充実した福利厚生を享受して、現地で快適な生活を送れることが多いようです。現地採用や外資系企業に就職した場合は、実力次第です。日本よりも女性が出世しやすい環境でもあります。
移住地としてのシンガポール。暮らしやすさは?
出典:Pixabay
子どもがいる方にとって大事なのは教育。シンガポールには世界一大きい日本人学校があり、通学ではバスを利用できます。最近では、小さいうちから国際感覚を身に付ける目的で、現地のインターナショナルスクールに通わせる方も増えています。
また、日本から転勤している人も多いので日本人コミュニティーもたくさんあります。治安も良く、街も綺麗なので暮らしやすいと感じる人が多いようです。
シンガポールで働きたい!働くためには?
出典:Pixabay
現地採用を目指す場合には、観光ビザでシンガポールに入り、現地企業の見学をしたり、実際の求人募集を吟味するという手段や、ワーキングホリデービザを取得するという手段があります。後者のワーキングホリデービザに関しては、6か月滞在できますが、学歴と年齢の制限があります。18歳以上25歳未満という他国に比べて厳しい制限で、世界大学ランキングで200位以内の大学の学部に3か月以上在学、または卒業していなければなりません。こちらに含まれる日本の大学は11大学のみ(2016年9月現在)になります。
【こんな記事も読まれています】
海外で働く【現地採用編】そのメリット・デメリットとは?

![シンガポールで働く日本人は、どんな仕事をしているの?:r000016001030 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016001030/isq8n68w0m1oac8f609vzpha.jpg)
シンガポールでお仕事探し
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳LOCATION┻
シンガポールでお仕事探し
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
治安も良く、東南アジアの拠点となるシンガポール。グローバル企業が多く、働く環境も比較的良く、休みにはプーケット等の近辺のリゾートにもアクセス楽々です。移住候補の1つとして視野に入れてみてはいかがでしょうか。