ヨガの記事2016.09.18
心と体のバランスを保つヨガ
仕事で疲れた体に! ヨガがもたらす嬉しい効果とは?
2016.09.18 文章 / PARAFT編集部
ヨガってそもそもどんな運動? 簡単におさらい
世界中で普及しているヨガのポーズは、西暦1000年頃に生まれたスタイルであるハタ・ヨガ(=力強いヨガという意味)の流れを汲むものと言われています。現在では、ポーズと呼吸法に重点を置いて行われることが多いようです。より心を落ち着かせ、身体の芯(コアマッスル)を意識しながらポーズを保つことで、心も身体もリフレッシュ。ヘルシーで満ち足りた生き方を送るためのツールとして、さまざまなスタイルのヨガが生まれています。
長時間のパソコン作業や緊張状態など、働き方によって疲労の具合はそれぞれ。しかしそんな凝り固まった体をほぐし、体幹を鍛えられるのがヨガというエクササイズです。自らの心と向き合い、自分を見つめ直す時間を過ごすだけでも、リラックス効果抜群。特別な道具を必要とせず、身体ひとつで手軽にスタートできるのも魅力ですね。
また現代人は口だけで浅い呼吸を繰り返す人が多いのですが、ヨガでは腹式呼吸が基本。新鮮な酸素を全身に届けられるため、疲れの解消や代謝の向上にもつながると言われています。
ヨガはどこでやるもの?スポーツジムやヨガスタジオなど比較
大抵のスポーツジムには、ヨガのクラスがあります。クラスは入門編、上級者向け、パワーヨガなどレベルも種類もさまざま。また室温と水蒸気を多くして発汗をうながすホットヨガが取り入れられているところもあります。
もう一つは、専門のヨガスタジオ。お気に入りのインストラクターのクラスは、予約ですぐにいっぱいになってしまうほど人気の場合もあります。心を落ち着かせるアロマを炊いてくれるなど、インストラクターの個性が光るのもスタジオの魅力です。最近では天井から吊るされたハンモックやロープなどにぶら下がって行う空中ヨガのスタジオもあります。
他にも、オフィス街の一角で出勤前のひとときに行われる朝ヨガや、海岸で行われるビーチヨガなども人気です。海外のリゾートホテルでは大抵、朝のアクティビティに無料で参加できるヨガクラスが設けられています。国籍も年齢もさまざまな人たちが集う中、ポーズを取り深い呼吸に包まれていく時間は、なんとも優雅なひとときです。
ご存知ですか? ヨガがもたらす精神面&肉体面の効果
① 正しいポーズをとることで身体の歪みが矯正される
② 骨や関節が柔軟に鍛えられるため、骨粗しょう症や関節痛の予防にも効果あり
③ 体幹が鍛えられるので姿勢がよくなり、脂肪のつきにくい身体に
④ 筋肉伸縮と深い呼吸でリンパの流れがよくなり、内臓が活性化
⑤ 自律神経の乱れを少なくするため、更年期障害を軽くするという効果も
⑥ 疲労回復効果のあるポーズや呼吸法、瞑想などで、不安やイラつきがなくなり、ストレス解消
このように身体の引き締め効果により美しいスタイルを手に入れられるのはもちろんですが、ヨガをすることで精神的に、とてもスッキリした爽快感が味わえるのが魅力です。血行が良くなるため、冷えや肩こり、むくみなどにも効果があります。

![仕事で疲れた体に! ヨガがもたらす嬉しい効果とは?:r000016001111 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016001111/isv5a8le029fac8f602dywed.jpg)
心と体のバランスを保つヨガ
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BIZ ETIQUETTE┻
心と体のバランスを保つヨガ
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
最近では、サッカーの日本代表選手の間でもブームとなっているヨガ。一見サッカーとは関係のない動きのように思えますが、ヨーロッパで活躍する選手の多くが自己トレーニングの一つとしてヨガを取り入れているそうです。 女性だけでなく男性にも人気のヨガ。毎日の生活に取り入れて心と身体に休憩を。そして穏やかにに、より健康な毎日を過ごしていきましょう。