Appleの記事2016.10.08
カギは圧倒的な拡張性にあり
iPhoneにmacbook、アップルは働き方をどう変えたか
keyword: Apple スティーブジョブズ iPhone クリエイティブ デザイン
2016.10.08 文章 / PARAFT編集部
Appleはガレージから誕生!? 起業したのはたったの3人
出典:Pixabay
まず、ジョブズとウォズアニックが「Apple Computer I」を、ジョブズの実家にあるガレージで作ったといわれています(後にウォズアニックは「ちょっとした作り話」とそのことを否定しましたが)。当時、ヒューレットパッカードで働いていたウォズアニックは会社に商品化を提案しますが、却下されます。そのため、ジョブズとウォズアニックは自分たちで販売することを決意。ジョブズは自分の車であるワーゲンを、ウォズアニックはプログラミング電卓を売り、コンピュータの部品を買うための資金集めをしたというのは有名な話です。
その後、投資家であるマイク・マークラが加わり1977年1月3日、Apple Computerを法人化し、正式にApple社としての歴史がスタートしました。
しかし、Appleの歩みが順風満帆だったわけではありません。1984年にはスティーブジョブズがMacの需要を見誤り、過剰な在庫を抱えるという事態に陥りました。その影響もあり、ジョブズはAppleから追い出されてしまいます。
Appleを離れたジョブズはNextという新しい会社や、ルーカスフィルムのコンピュータ関連部門を買収したピクサーを立ち上げます。ピクサーは言わずと知れたアニメーション映画『トイ・ストーリー』の製作に成功し一躍有名に。
その後1997年2月、AppleがNextを買収し、ジョブズは非常勤顧問としてAppleに復帰します。ジョブズの復帰後、Appleは1998年にimacを発表、2001年には携帯音楽プレイヤーiPodを発売、2007年にはiPhoneを発表と、ヒット商品を生み出し続けてきました。
Appleが追求した、小型化と徹底的な機能美
出典:Pixabay
また、シンプルでありながら高い機能性を持つデザイン。スティーブジョブズはインタビューで「私たちはデザインを見た目の美しさではなくどのように機能するかを一番に考える」と語っています。
MacbookでもIPhoneでも、分厚い取り扱い説明書はついていません。子どものおもちゃについてくる取扱説明書程度のボリュームしかないのです。それでも多くの人が商品を使い始めることができるのは、触っていれば直感的に使い方が分かるからでしょう。「多分これが正しい」と導くデザインの力が、製品に備わっているといえます。
それこそがAppleが理想とする優れたクリエイティブデザインといえるのかもしれません。
拡張する、スマートフォン市場と関連産業
出典:Pexels
日本では2008年以降にiPhoneが大流行し、人々の間に急速に広まっていきました。アプリやソフトウェアなどに関心をもつ人が増え、それに比例して技術者の数も増えていきました。また、スマホケースやイヤホンジャックなど、アクセサリーの開発も進みます。それらをデザインし製作する仕事ももちろん、iPhoneをきっかけとするスマートフォンの大流行がもたらしたものです。手のひらサイズの小さな機械は、人々のクリエイティビティを刺激して、世界をぐんぐん広げていきました。
また、世界中を惹きつけてやまない理由の1つには、こうした革新的技術を生み出したスティーブ・ジョブズが、高学歴・ハイキャリアといった層の出身ではないことも影響しているかもしれません。オリジナリティあふれるアイディアをもとに、日本でもベンチャー企業やスタートアップといった小規模企業に注目が集まるようになってきています。

![iPhoneにmacbook、アップルは働き方をどう変えたか:r000016001185 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016001185/itb4zr290i5uac8f60b8aknv.jpg)
カギは圧倒的な拡張性にあり
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳LOCATION┻
カギは圧倒的な拡張性にあり
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
スティーブジョブズは2011年10月に亡くなりました。その日、Apple社の公式サイトは、トップページにジョブズのモノクロ写真を掲載。彼の死を追悼しました。ジョブズが亡くなっても彼の理念はAppleに受け継がれ、これからも私たちをワクワクさせてくれる新製品を生み出してくれることでしょう。