バイヤーの記事2016.10.29
海外市場で活躍の可能性も
トレンドの仕掛け人「バイヤー」仕事内容やキャリアの築き方は?
2016.10.29 文章 / PARAFT編集部
流行を生み出すバイヤーの仕事内容
ただ生産元から商品を買い付けるだけでなく、そこからトレンドを生み出すような意識も必要です。一見すると人の目に止まらないようなものでも、商品のレイアウトの仕方や売り方によって人気がでるケースもあるからです。
バイヤーはアパレル業界に多いイメージですが、その他にも家電や家具を担当するバイヤーも存在します。
バイヤーとなるために必要なスキルとは?
また、商品だけでなく店舗レイアウトにも目を向けておくと良いでしょう。人の目を引くレイアウトはどんなものなのか、最先端のハイブランドではどういったレイアウトを採用しているのか等に関心を持つと、より新しい提案ができるようになります。
バイヤーとしてのキャリア設計をするなら?
最近の動向を見ると日本でのバイヤー募集は少ないですが、今後海外で日本産商品を展開したい企業では日本人バイヤーの需要が伸びていくかもしれません。英語力があればなおさら、海外でバイヤーとして活躍できる可能性アリでしょう。
ファッション、家電や家具……分野はさまざまありますが、バイヤーにはその分野に精通した専門知識が求められます。自分が扱いたい分野を決めて、誰よりも詳しくなれるよう、日頃から準備をしておきましょう。

![トレンドの仕掛け人「バイヤー」仕事内容やキャリアの築き方は?:r000016001357 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016001357/itw8ppl00dgmac8f605ze8hr.jpg)
海外市場で活躍の可能性も
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
海外市場で活躍の可能性も
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
バイヤーはセンスを磨く必要があると共に、販売スキルや実績が非常に重要です。海外での販売を視野に入れることができれば、日本人バイヤーとして、今後活躍できる可能性も。語学力もあわせて身に付けておきましょう。