スクールカウンセラーの記事2018.02.08
子どもの笑顔を取り戻したい
「スクールカウンセラー」の仕事とは?資格や働き方なども紹介
keyword: スクールカウンセラー 資格 仕事 働き方 学校
2018.02.08 文章 / PARAFT編集部
スクールカウンセラーとはどのような仕事をするのでしょうか
スクールカウンセラーとは、不登校になったり問題行動を起こしたりする児童や生徒の心のケアを行うことをメインの業務とした職種です。なお、広義においては学校内にある相談室などに勤務する心理職を指すことや、被災地の学校などへ派遣され児童生徒や教職員等の悩みなどを聴き、適切なアドバイスを行うケースもあります。
現在、文部科学省がスクールカウンセラー事業を推進しており、それによるとスクールカウンセラーとしての資格要件を満たし各自治体の募集要件をクリアした人をスクールカウンセラーと呼ぶと定めております。この場合は小学校や中学校・高校といった教育機関に所属し、在籍する児童生徒を対象として活動することになります。
スクールカウンセラーになるにはどうすればよいのでしょうか?
一方、準スクールカウンセラー制度もあります。例えば、大学や短大卒業後に児童生徒を対象とした相談業務について5年以上の経験があれば資格要件を満たすことができます。 大学院修士課程を修了者の場合は、実務経験が1年以上あれば資格要件が満たされます。この準スクールカウンセラーでも、自治体に任用されスクールカウンセラーとして勤務することが可能です。
スクールカウンセラーのやりがいと報酬は?
しかし、スクールカウンセラーは多くの場合常勤雇用ではありません。従って、時給制での報酬となることが多いようです。時給の額は高く、5,000円を超えるケースもあるようですが、週何日かの勤務に限定される場合が多いです。また、非常勤であるためにスクールカウンセラーだけで生活していくには不安が残るため、複業する人も少なくありません。なお、フリースクールや学校以外の青少年施設でもスクールカウンセラーを募集しているところもあり、この場合は常勤雇用という雇用形態もあるようです。
パラフトでは、さまざまな資格について、個別にご紹介しております。
▼ 敎育・福祉・医療系の資格
>> 訪問介護員になるために必要な資格、その仕事内容
>> 訪問看護師になるために必要な資格仕事内容とは?
>> 言語聴覚士とはどんな資格?仕事内容、働き方を紹介
>> 薬剤師になるために必要な資格、仕事内容とは?
>> 動物を守りたい…獣医師になるためは?資格や働き方も紹介
▼ IT系の資格
>> ITパスポートとはどんな資格?どのように生かされるのか
>> Web制作者の基礎知識「HTML」にまつわる資格あれこれ
▼ キャリア・敎育・文化・デザイン系の資格
>> キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタントの資格と働き方
>> 美術館で働く学芸員・学芸員補の仕事内容、働き方、必要な資格は
>> インテリアにまつわる仕事!職種、資格、働き方について紹介!
▼ 経済・マーケティング系の資格
>> 販売のプロになるための資格、「販売士」とは?
>> 生活に寄り添うファイナンシャルプランナーとは、どんな資格?
▼ その他の資格
>> 警備員の働き方!必要な資格とあわせて紹介!
▼ 資格取得について
>> 転職前にハローワークで資格取得できるって知ってた?
>> ハローワークで資格取得、1歩先の転職を叶える方法とは?

![「スクールカウンセラー」の仕事とは?資格や働き方なども紹介:r000016001628 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016001628/ivaj32om076vac8f60dosova.jpg)
子どもの笑顔を取り戻したい
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
子どもの笑顔を取り戻したい
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
スクールカウンセラーになるにはかなり高い要件をクリアしなければならず簡単ではありませんが、さまざまな教育問題が山積し教員の負担も叫ばれるなか、スクールカウンセラーの需要は高まる一方です。子どもに笑顔が戻ったときのやりがいは大きいもの。興味がある人はぜひ目指してみてはいかがでしょうか。