リクルートの記事2016.11.27
人材輩出企業リクルートとは
2014年最大の上場案件といわれたリクルートとはどんな会社?
keyword: リクルート 分社化 ホールディングス 人材 上場
2016.11.27 文章 / PARAFT編集部
スタートは東大生が生み出したベンチャー企業だった
90年代に入り、女性向け転職情報誌のとらば~ゆや中古車情報のカーセンサー、海外旅行のエイビーロード、国内旅行のじゃらんなど、次々と新しい情報誌を創刊し、とらばーゆという言葉が当時の流行語対象にも選出されるなど、一大ブームを巻き起こしました。
好調な業績に水を差す事件が勃発し会社は買収される
実はこの時期を境に、リクルートの新たな成長の土台となる様々な種まきがされていました。社員が自ら事業企画を提案し採用されれば事業化するという制度により生まれた現業者向け情報誌のガテン、結婚情報誌ゼクシィなどはこの時期に創刊されています。また、インターネットの波にもいち早く対応し、メイン事業である新卒向け求人媒体をリクナビとしてweb展開するなど、1990年代はリクルートにとって激動の時期でありかつ成長への足掛かりをつかんだ時期となりました。
この時期にリクルートに新卒で入社した人の中には、親から泣いて止められたという人も。また入社後も、営業にまわるも白い目で見られ全く売れなかったといいます。そんな苦境をアイデアと地道な努力で乗り越えたからこそ、「人材輩出企業」としての独特な企業文化を醸成できたともいえるでしょう。
紆余曲折を経て2014年に東証1部に上場を果たす
そして2014年10月16日、東京証券取引所市場第一部に上場を果たします。その直前の2012年10月1日には持株会社となり、事業は多くの新設子会社に分社化するという改革も行っています。そして現在では、人材領域のリクルートキャリアやリクルートジョブズ、日常消費領域のリクルートライフスタイル、SUUMOを展開するリクルート住まいカンパニーなどにより構成される一大企業グループとなっているのです。

![2014年最大の上場案件といわれたリクルートとはどんな会社?:r000016001715 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016001715/ivrze3tj0cdeac8f60616uga.jpg)
人材輩出企業リクルートとは
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
人材輩出企業リクルートとは
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という創業者・江副氏の言葉が社員の共通言語となっているリクルートは、多くのベンチャー起業家を輩出している点で、社内にもチャレンジマインド溢れる社員たちが大勢在籍しています。現在も「新しい価値の創造」にこだわる経営姿勢で、常にチャレンジし続け新しいビジネスを生み出し続けています。