キッズデザイン賞の記事2016.12.24
健全な成長のために
子どもたちの未来のため!「キッズデザイン賞」とは?
keyword: キッズデザイン賞 子ども デザイン 創造性 未来
2016.12.24 文章 / PARAFT編集部
そもそもキッズデザインってなに? キッズデザイン賞の目的は?
キッズデザイン賞にはどのような部門があるの?
①子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門
子どもの安全についてしっかりと配慮されているデザインなどが対象となります。
②子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門
感性や創造性など、子どもを育成し能力を高めるために役立てることができるデザインなどが対象となります。
③子どもたちを産み育てやすいデザイン部門
子どもたちの親だけでなく、育児にたずさわる全ての人が使用し育児の負担を軽減できるようなデザインが対象となります。
今までにない思いつきや工夫などで優れたデザインが、それぞれの部門でキッズデザイン賞に選ばれます。
具体的にどのようなものがキッズデザイン賞に応募できるの?
▼ プロダクツ
日用品やベビー用品、衣料品、食料品、建築部材など。
▼ 建築・空間
幼稚園・保育園や病院、住宅など。
▼ コミュニケーション
音楽・演劇やものづくり、子育て支援や地域交流など。
▼ 調査・研究
児童研究やビジネスモデルなど。
▼ 復興支援
子どもの視点での復興支援。
キッズデザインの理念に適い優れているものは、子どもたちの危険回避や学び、育児のサポートに貢献しています。またキッズデザイン賞を受賞すると、キッズデザインのシンボルマークであるキッズデザインマークを使用することができます。

![子どもたちの未来のため!「キッズデザイン賞」とは?:r000016001862 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000016001862/iwgppbwu0bldac8f6053cf9r.jpeg)
健全な成長のために
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳EVENTS┻
健全な成長のために
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
キッズデザイン賞は、製品や空間・サービスなどさまざまなものを対象としています。幅広いジャンルのなかからいったいどのようなものが受賞し、どのような工夫で子どもを守り未来を拓くのか、キッズデザインマークを探し歩いてみるのも楽しいかもしれませんね。