商品開発の記事2017.01.19
メーカー勤務の花形!?
大手飲料メーカーの商品開発のお仕事とは?
keyword: 商品開発 マーケティング 中途採用 サントリー KIRIN
2017.01.19 文章 / PARAFT編集部
大手飲料メーカーの商品開発の仕事内容
バイオテクノロジーの技術を利用して世界初の青いバラの開発に成功したサントリーのように、積み重ねてきた技術を他分野に応用したり、基幹商品を強化してさらにおいしい商品を開発したり、健康機能性を持つトクホ飲料のように、今までにないタイプの新商品を開発したりといった仕事も行っています。
商品として市場に出されることが決定すると、営業や企画など他部門とも連携しながら実際に”新商品”を生み出していくのです。
商品開発の部門に入れるのは?
商品の本体を産み出すのは、研究所にある研究開発部門の仕事で、そこに配属されるのは、薬学部や食品関係、理工学部などの理系の学部や大学院で学んだ方たちがほとんどです。
一方で、どういった商品が必要かという調査をし、商品企画をし、売り出すために商品のブランディングやマーケティングをする部門には、商学部や経済学部といった文系学部出身の方々も配属されています。
研究部門は基本的に理系採用枠で、文系の新卒採用の場合には希望は出せるものの、部門別採用は行われていないことがほとんどです。キャリア採用、経験者の採用といった中途採用の場合には、部門別の採用を行うことがあります。
商品開発の仕事のやりがい
また、サントリーやKIRINのような大手飲料メーカーでは海外進出も進んでいます。国内・国外に商品開発や研究の専任者を置いて、知識や技術の連携を図るケースもあります。日本企業らしく、まずはお客様に安心・安全な商品をお届けするという高い意識のもと、グローバルに活躍も望めるのです。

![大手飲料メーカーの商品開発のお仕事とは?:r000017002050 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017002050/ixtseit90jmkac8f608e7v8z.jpg)
メーカー勤務の花形!?
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
メーカー勤務の花形!?
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
商品によっては、世の中に新たなムーブメントを作る仕事ともいえる、商品開発の仕事。狭き門ではありますが、開発の部署にもさまざまな職種があります。どんな職種が採用募集しているか、自分にチャレンジできそうな職種はないか、常にアンテナを張っておくことが大切です。