松下幸之助の記事2017.02.13
ビジネスマンを勇気づける言葉も
経営の神様、Panasonicの創業者松下幸之助はどんな人?
keyword: 松下幸之助 経営者 Panasonic 発明 創業
2017.02.13 文章 / PARAFT編集部
白熱電灯用差し込みプラグを作る町工場からスタート
当時の主力製品は白熱電灯用差し込みプラグ。いわゆる二股ソケットと呼ばれるもので、これが爆発的にヒットしたことで会社の経営が軌道に乗り始めました。そして角型の電池式ランプの発売時にナショナルの商標を付け、以降ナショナルブランドでの商品展開が続くこととなります。
1935年に松下電器産業株式会社と社名を変更してからはテレビやビデオなど家電製品の販売に注力し、現在のPanasonicの礎を築き上げました。
(出典:Panasonic『松下幸之助の生涯』より)
松下幸之助が残した会社経営に関する名言
また、社員をとても大切にする経営者としても知られており、昭和4年のデフレ不況の際には売り上げが半減するなど苦境に立たされましたが、「一人といえども辞めさせたらあかん」 と言って人員整理を行わなかったと言います。これまで培ってきた従業員との信頼関係を損ねることなく、販売に注力することで苦境を乗り切った当時の松下幸之助経営手腕を垣間見ることができますね。
明日のビジネスに役立つ松下幸之助の名言
また、「すべての人を自分より偉いと思って仕事をすれば必ずうまくいくし、とてつもなく大きな仕事ができるもの」、「一生懸命な人にしかチャンスは微笑まない」といった言葉から、日々の仕事に役立てられる気づきを得られますね。

![経営の神様、Panasonicの創業者松下幸之助はどんな人?:r000017002221 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017002221/iyoabia501fdac8f603man3c.jpg)
ビジネスマンを勇気づける言葉も
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
ビジネスマンを勇気づける言葉も
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
このように多くの教訓を残した松下幸之助。今でも彼を崇拝している経営者は多く、企業の社訓に松下幸之助の名言を取り入れるなどしています。亡くなってから四半世紀以上過ぎた今でも、企業や組織の枠を超えて多くの人々に影響を与える偉大な人物なのですね。