空きスペースの記事2017.02.13
シェアリングエコノミーとは?
空きスペースを有効活用した、シェアビジネスを紹介!
keyword: 空きスペース シェアビジネス 会議室 シェアリングエコノミー サービス
2017.02.13 文章 / PARAFT編集部
シェアビジネスが脚光を集めている背景とは?
出典:Pixabay
一般社団法人シェアリングエコノミー協会によると、「誰も住んでおらず活用されることのない空き家は総住宅数の約15%、約10,000戸にのぼり、自動車の利用率は5%程度で年に20日程度しか利用されていないというデータがあります。これらは氷山の一角であり、日本には眠ってしまっている様々な遊休資産があります。それらをシェアすることで生まれる経済全体が、シェアリングエコノミーです。(『一般社団法人シェアリングエコノミー協会ホームページ』より引用)」とされています。
2016年1月、東京都大田区で一般住宅の空き部屋等を宿泊所として提供する「民泊」が解禁され、大きなニュースとなったことは、皆さんの記憶にも新しいのではないでしょうか。民泊は、2020年の東京オリンピックに向けて、訪日外国人が更に増加し、宿泊施設が足りなくなると予想されていることから、今最も注目されているシェアリングビジネスのひとつと言えるでしょう。
カーライフに関わるシェアリングサービスとは?
出典:Pixabay
また、車を使った長距離移動の際に、同乗者を募集するサービスもあります。長距離移動の際の助手席や後席といった空きスペースに移動したい人を乗せることで、ガソリン代や高速代に充当するというユニークなサービスです。利用者にとっても、低価格で長距離の移動が可能になるため、需要は多く、利便性は高いと言えます。
不動産に関するシェアリングサービスとは?
出典:Pixabay
一方、ビジネス向けとしては、会議室やオフィススペースなどをシェアするシェアードオフィスサービスがあります。オフィスに必要なデスクやコピー機などの什器備品を一通り完備し、会議などが行えるミーティングルームを兼ね備えたスペースを複数人でシェアするサービスです。起ち上げたばかりのベンチャー企業などがよく利用しています。

![空きスペースを有効活用した、シェアビジネスを紹介!:r000017002224 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017002224/iyob9ykm01fdac8f60aiqau2.jpg)
シェアリングエコノミーとは?
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳LOCATION┻
シェアリングエコノミーとは?
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
民泊や駐車場のシェアのように、これまで眠っていた資産が有効活用されることで大きな経済効果が見込めるかもしれないシェアビジネス。今後の法整備を含め、新しい時代の価値観を生み出すサービスとして注目していきたいビジネスですね。