マインクラフトの記事2017.02.17
世界中の子供たちがいま夢中
プログラミングや論理的思考まで養えるマインクラフトの知育効果
keyword: マインクラフト 知育 ロジカルシンキング 教育 プログラミング
2017.02.17 文章 / PARAFT編集部
つくれるものは無限大! 創造力をつける
学校教育版まで登場し話題となっているマイクラですが、遊び方はいたってシンプル。1m×1m×1mの立方体を組み合わせて、建造物や乗り物などを作り上げていきます。イメージとしてはレゴブロックの世界ですね。
さまざまな造形物を作り出す過程は、まさに創造力を鍛える良い機会です。仮想現実の世界では、自分がイメージした通りの街まで創ることができ、わくわく感が止まらないという子どももいるとか。マイクラは「想像力、創造力を楽しみながら養える知育教育」として注目を集めているのです。
ゲームをしながらプログラミングが学べる
「でも、プログラミング教育ってどうすればいいのかわからない。」という人にうってつけなのが、マインクラフトを使ったプログラミング体験会。マインクラフトの世界で建物を建てたり海底を掘ったりなどをコンピューターで自動に作動させるといった体験会です。遊びを通じてプログラミングを学べ、プログラミングの基礎が自然と身につきます。プログラミング能力をつけることは、ロジカルシンキングを鍛えることにもつながります。
複数で遊べば協調性とコミュニケーション能力も養える
1つの目標に対して、他のユーザーとどのように協力してくかを考えなければならないので、自分のことだけでなく、周りのことも含めた上での計画を立てる力も身につきます。また、ゲームの世界には昼と夜の区別があり、夜にはモンスターが襲ってくるなどのトラップもあるので、昼の間にどのくらい仕事を進めておかなければならないかを考えなければなりません。仕事の進め方、効率の良い方法、複数ユーザーの仕事の振り分け方など、マルチタスクをこなす力をも養うことができるのです。

![プログラミングや論理的思考まで養えるマインクラフトの知育効果:r000017002251 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017002251/iywc8w8i0jnzac8f60g56c12.jpg)
世界中の子供たちがいま夢中
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
世界中の子供たちがいま夢中
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
プログラミングスキルが必須になると聞いて憂鬱な気持ちになっている文系のみなさんも、ゲームでなら楽しみながらスキルアップを目指せそうです。子どもの教育と称してうっかり自分が虜になってしまうかも……!?