オフサイトミーティングの記事2017.02.17
肩書や立場も離れ自由に議論
日常を離れ新たな発想を「オフサイトミーティング」で組織活性化
keyword: オフサイトミーティング 自由な議論 アイディア 固定観念 会議
2017.02.17 文章 / PARAFT編集部
オフサイトミーティングとは?
また、オフサイトミーティングで本当に「自由」な議論を交わすためのポイントは、肩書きや立場、責任といった縛りを解くこと。個人が持つ率直な意見を発散することも目的のひとつなので、年次が低いメンバーの声にも耳を傾けてみると、新たな発想につながります。
どんな場所でミーティングをするか?
場所やプランによって日帰りか、それとも宿泊を伴うかも検討しましょう。まず優先すべきは、議題の選定とそれにかける時間を検討すること。それに合致する会場を選べばいいでしょう。
実施においては、ファシリテーター(会議の取りまとめ役)を置くこともあります。会議までの段取り、議論しやすい雰囲気づくり、最終的な結論を出すといった役をこなします。ファシリテーターを外部に委託することもできるので、予算や会議内容によっては検討するといいでしょう。
オフサイトミーティングが有効なタイミング
余暇を楽しむ社員旅行と異なり、オフサイトミーティングはビジネスの延長線上で行うもの。事前に、目的とゴールをしっかりと定めておきましょう。終了後の効果測定は欠かさず行うことで、次回開催のノウハウも蓄積されていきます。

![日常を離れ新たな発想を「オフサイトミーティング」で組織活性化:r000017002252 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017002252/iz6744tf0m5rac8f6087s70l.jpeg)
肩書や立場も離れ自由に議論
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
肩書や立場も離れ自由に議論
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
オフサイトミーティングは、新しい環境で自由な議論を生み出す手法です。日々作業に追われ忙しく過ごしているチームでも、アイディア出しが必要なときなど雰囲気をガラッと変えて取組みたいと思ったら、まずは1回試してみてくださいね。