アベノミクスの記事2017.02.22
正念場を迎えるアベノミクス
アベノミクス成長戦略の具体策と今後の見通しについて
2017.02.22 文章 / PARAFT編集部
アベノミクスとはどのような政策なのか?
出典:Pixabay
株価の上昇や業績が回復する企業が増えるなどの成果を見せましたが、2015年にはアベノミクス第2ステージを銘打ち、新3本の矢が発表されています。「希望を生み出す強い経済」「夢を紡ぐ子育て支援」「安心につながる社会保障」の3項目を掲げ、消費増税の見送りや1億総活躍社会の実現などを盛り込み、雇用・医療・投資など幅広い領域で具体策を次々と打ち出しているのです。
これまでに成立したアベノミクス関連法案
出典:Pixabay
➀産業競争力強化法(平成25年12月成立)
過剰規制、過小投資、過当競争を是正していくことを目的としています。企業実証特例制度による規制緩和やベンチャー投資の促進などが目玉となっています。
②統合型リゾート整備推進法案(平成28年12月成立)
通称カジノ法案。大型ホテルやカジノ、商業施設、会議場などが一体となった複合商業施設の建設を推進していくことを目的としています。設備投資で新たな雇用が生まれたり、訪日外国人観光客を呼び込むことにより経済効果を見込んだりすることが効果として見込まれています。
このように、経済成長を促進させる方向でさまざまな法整備が進められているのです。
今後アベノミクスでどのような動きが見られるのか?
出典:Pixabay
➀世界最先端の健康立国を目指す
ロボットやセンサーを活用した医療や介護の負担軽減をはじめ、IoT等を活用した個別化医療サービス、革新的な医療技術を世界へ発信することなどが挙げられます
②サービス産業の生産性向上
外食や介護、保育などのサービス産業の生産性を向上させ、同時に固定資産税軽減などを実現し働く人の待遇を改善する
③観光立国の実現
地域観光経営の推進や国立公園のブランド化、文化財の活用促進などを柱として訪日観光客を呼び込み地域経済を活性化させる
また、引き続き経済特区などを活用した地方創生などにも取り組むことを明言しています。

![アベノミクス成長戦略の具体策と今後の見通しについて:r000017002270 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017002270/iywgbygc0lluac8f604o93sf.jpg)
正念場を迎えるアベノミクス
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳TIME┻
正念場を迎えるアベノミクス
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
アベノミクスはまだ道半ばであり、今後次々と具体的な政策を打ち出していく予定です。2017年は「働き方改革実現会議」も行われており、成長戦略の一貫として働き方関連の法改正案も具体化していく見通しです。今後の仕事選び・働き方にも影響を与えるであろう「アベノミクス」の行方はこれからも要注目です。