IoTの記事2017.02.28
モノ同士がつながり生まれる価値
「家電×IT」これからのIoTビジネスはどのように変化する?
2017.02.28 文章 / PARAFT編集部
モノ同士がインターネットでつながる「IoT」
モノがインターネットにつながり、モノどうしが相互接続することにより、私たちの生活や仕事で抱えていた問題点はどう改善されていくのでしょうか?
IoTでつながるありとあらゆるモノ、具体的には?
総務省の『平成27年版情報通信白書』(第2部ICTが拓く未来社会)』によると、「IoTで想定している接続されるモノは、接続機器の従来の代表格であるパソコンやスマートフォンだけではなく、車や家電、産業用設備など、従来通信機能を備えていなかった機器が挙げられる」とあります。
例えば、遠隔操作できるコーヒーメーカーや、日々の献立の相談ができてしまう電子レンジなどもIoT化された家電のひとつといえます。また、冷蔵庫もIoT化され、中に入っている食材をスマートフォンで確認することも可能となりました。
IoTがビジネスや経済に与える影響は?

![「家電×IT」これからのIoTビジネスはどのように変化する?:r000017002324 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017002324/izncdesw0ct1ac8f606ugg8k.jpeg)
モノ同士がつながり生まれる価値
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳OTHERS┻
モノ同士がつながり生まれる価値
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
仕事帰りにエアコンを遠隔操作して部屋を適温にする、帰宅したらすぐに入ることができるようにお風呂を沸かす等、一昔前までSF映画で見ていた技術の数々はすでに実用化されています。今後どのようにしてさらなるIoTの発展が進んでいくのか、期待がふくらみます。