ミレニアルズの記事2017.03.25
世界を動かす?ミレニアルズ
「ミレニアルズ」世代とは?
2017.03.25 文章 / PARAFT編集部
ミレニアルズとはどういったものか
ミレニアルズとは、1980~2000年初期に生まれた世代のことを指します。現在アメリカの全人口の約3割を占めるのがミレニアルズです。1000年間という意味を持つミレニアムという単語が語源になって生まれた造語です。
▼ ミレニアルズ世代の特徴
この世代の特徴として、10代や20代の若いころからスマートフォンなどを持ち、インターネットに慣れ親しんだ世代です。また、就職したり働き始めるころにリーマンショックに直面しているため、上の年代とは、消費活動や仕事に対する考え方などが異なっていることが特徴です。
日本と同様に、車離れやテレビ離れといった「○○離れ」と言われるものが多くなっており、日本の「さとり世代」、「ゆとり世代」と呼ばれる世代と同様の特徴がみられます。
ミレニアルズの考え方の特徴とは
ミレニアルズの考え方の特徴の一つに、所有することにあまり興味こだわりがなく、シェア、共有するといった考え方が強いという特徴があげあられます。カーシェアリングなどのシェアと名前がつくものももちろんそうですが、ネット配信のサービスなど、自分で所有するのではなく、必要な時に必要なものだけ利用するというような利用の仕方が中心です。また、それらのシステムにはおすすめや、感想があげられていて、それを基に自分が利用するものを判断します。
▼ インターネットを利用した生活スタイル
ミレニアルズは、若いころからインターネットが当たり前の環境にあるため、SNSなどの利用も多く、買い物などを含めてインターネットを利用した生活スタイルで、インターネットによるつながりを大事にします。インターネット上でも、アカウントを使い分けたり、つながりの範囲を自分で決め、自分の目的に合わせてつながりをコントロールしていることも特徴です。
ミレニアルズの働き方の特徴とは
ミレニアルズの働き方の特徴は、バリバリ仕事をして仕事中心の生活を送って出世することよりも、ワークライフバランスを重要視するということがあげられます。不況の社会を長く見ているため、出世や会社に対する重要度が低く、出世しても仕事の責任が上がるだけで給料が上がるイメージが持てないことや、仕事が忙しくなることでワークライフバランスが壊れることを嫌がる傾向があります。
▼ 働き方の傾向
ミレニアルズは、フレキシブルな働き方を求め、長時間勤務などプライベートの時間を仕事にとられること嫌がります。出世にそこまで興味がなく、仕事で出世のためではない何か自分や社会に役立つ目的を重要視します。
また、ミレニアルズの仕事上の強みとして、インターネットやブログ、SNSなどに強く、インターネットを介したつながる力が強いという点があげれられます。
▼ 世代に関する記事
世代に関する記事は、下記のものも読まれています。
「ゆとり」「さとり」「ミレニアル」それぞれの世代の特徴とは
会社映画「マイ・インターン」から学ぶ!
外資系金融も動いた!ミレニアルズが巻き起こす働き方改革とは?

![「ミレニアルズ」世代とは?:r000017002510 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017002510/j00g43cp0o4lac8f607022yk.jpeg)
世界を動かす?ミレニアルズ
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BIZ ETIQUETTE┻
世界を動かす?ミレニアルズ
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
上の世代と比べ仕事や、人生で重要視する点が変わってきています。ただ、ミレニアルズには、上の世代にはない強みもあり、時代の流れとともに出てきた新しい世代とも言えます。