電話後の添え状の記事2017.07.13
問い合わせ後の添え状
電話で問い合わせた後の履歴書郵送、添え状はどう書く【履歴書】
keyword: 電話後の添え状 履歴書 転職活動 添え状 書き方
履歴書を送るときの添え状はどう書けばいい /目次 に戻る
2017.07.13 文章 / PARAFT編集部
問い合わせ後の履歴書郵送なら、応対へのお礼を明記
求人の募集要項を読んで、確認したいことがあれば、募集要項に記されている問い合わせ先に電話などで問い合わせをしてみましょう。その際は、応対してくれた担当者の名前を手元に控えておきましょう。
履歴書を郵送するときには、問い合わせしたことを添え状に明記しましょう。応対してくれた担当者名も記して、個別に応対してくれたことへの感謝の気持ちを真っ先に書くようにしてください。応募先の企業では、あなたの添え状に書かれている内容をもとにして、履歴書などの応募書類を受理してくれることでしょう。
▼ ここが要点 ② 応募条件などを問い合わせたのならその旨を明記
もしあなたが何か応募条件について問い合わせたのなら、その際、応対してくれた社員がどんな判断をしてくれたのかも、添え状にしっかり書くようにしましょう。たとえば、募集要項で特定の資格を持っていることを応募条件にあげていて、その資格を未取得のあなたが応募して問題ないか問い合わせをしたとします。応対してくれた社員が、取得に向けて勉強中のあなたを選考対象にすると判断してくれたのなら、その旨を記載しましょう。
▼ ここが要点 ③ 問い合わせ後に意欲が高まったことを書き添える
あなたが問い合わせをした時点で、すでに応募先企業の担当者とのコミュニケーションは始まっています。問い合わせ時の感触を受けて、いよいよ、その企業で働いてみたい意欲が高まったことなどを添え状に書きましょう。うまくコミュニケーションのとれる人間であることをアピールしておきたいものです。
履歴書の添え状:事前に問い合わせをした場合の例文
拝啓 貴社におかれましては、ますますご発展のこととお喜び申し上げます。
さて、○○新聞の貴社求人広告の件でお問い合わせいたしました際、○○様にはご多用にもかかわらず、ご丁寧に応対くださり、誠にありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。
応募条件にある○○○○○の資格につきまして、私が未取得で目下、取得に向けて勉強中であることをお伝えしましたところ、選考対象に加えるとのご判断をいただきました。深く感謝し、ご指示のあった履歴書と職務経歴書を同封させていただきます。
○○様に貴社の業務内容をおうかがいすることができ、いよいよ貴社で働き、お役に立ちたいという思いが強くなりました。せひとも面接選考の機会を賜りますようお願い申し上げます。
末筆で失礼ながら、貴社の繁栄を心よりお祈り申し上げます。 敬具
応募先企業が応募条件をがっちり決めている場合も、優秀な人材であれば、条件に満たなくても選考対象にすることがあります。問い合わせをしてみて、可能性がありそうなら、ていねいな添え状も付けて、がんばってトライしてみましょう!

![電話で問い合わせた後の履歴書郵送、添え状はどう書く【履歴書】:r000017003060 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017003060/j522iixo0ou1ac8f603gwl3t.jpg)
問い合わせ後の添え状
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳CAREER CHANGE┻
問い合わせ後の添え状
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
ハードルの高そうな求人でも、まず問い合わせの電話をして、その上で、ていねいな添え状を付けて履歴書と職務経歴書を郵送する。この作戦で突破できる可能性はあります。添え状はこんなときに、結構活躍してくれます。うまく活用していきましょう。
履歴書を送るときの添え状はどう書けばいい /目次 に戻る