好きなようにしてくださいの記事2017.09.12
変な力みをとろう
キャリアに焦る、すべての人へ|好きなようにしてください
keyword: 好きなようにしてください 楠木建 めくれバ ちょっと差がつく読書の秋 自己啓発
2017.09.12 文章 / 和田由紀恵
好きなようにしてください、と言われても……
私は、意識高い系とはいわないまでも彼らと同世代である以上、寄せられている悩みにいちいち頷いてしまいます。たまに、それ贅沢じゃない?と突っ込みたくなる悩みもありますが。
いや、好きなようにしたらいいのは、よくわかっているんです。わかっているけど、でもやっぱり不安なんです。好きなようにしたら、生きていけないんじゃない?職を失うんじゃない?路頭に迷うんじゃない?キャリアプランやライフプランをキッチリ立てて、5年後には管理職に手が届いてないと。いや、でも今は資格をとったほうがいいのかも。子どももほしいし、1年後には結婚して……。
そこへ「好きにすればいいよ」、なんてサラサラ受け付けない。タイトルを見たときに、私はそう思いました。
キャリアへの、 変な力みをとる
これは、本書コラムの一節です。確かに、と思い至りました。自身を振り返れば、大したことのないキャリアの中でもこれは調子が出るというものがあって、自分は一体何ならば調子が出るのかについて、考え続けたこともありました。そんな中、むやみに焦って、とにかくこの場を去って新しい職を手にし、バリバリとキャリアを積んで40代にはひとかどの職業人にといった、今思えば自分にとって荒唐無稽でしかないキャリアプランを実行しようとしたことも。結局、周囲が止めてくれて自身も冷静になれたので、実行には移しませんでしたが。
何だかんだと試行錯誤しながら、幸いにも私は、たぶん調子が出るであろう仕事を現在手にしており、真剣に仕事へ力を尽くすことに心を砕こうとしています。焦っていた当時の自分にも読ませてやりたかった(今の自分にも十分喝を入れられた)記述でした。
数々のキャリア相談に対し、「好きなようにしてください」としながらも(稀に例外もありますが)、仕事の本質に触れるコメントを読んでいると、自分がいつの間にか狭い範囲で考え、ズレた軸で悩んでいたことに気づきます。決して「好きなようにしてください」と切り捨てるわけではなく、「何をやらないかを決める」「最適な環境は存在しない」といった、核心をもって諭す記述が溢れています。
キャリアに対する変な力みがとれて、未来を建設的に考えるたすけとなる本書。何だか焦っていると自覚がある人の必読書です。
『好きなようにしてください―――たった一つの「仕事」の原則』の書籍情報
著者: 楠木 建
初版発行: 2016/2/4
出版社: ダイヤモンド社
価格: 1,728円(税込)
サイズ: 18.6x 13 cm
頁数:432ページ
ジャンル:自己啓発
読了目安: 2.5時間
ISBN: 978-4478068878
WRITER

編集者・ライター
和田由紀恵
それにしても本書、ちょこちょこっとした記述が本当におもしろい。悩んでなくても楽しめる、一粒で二度美味しい一冊なんです。途中に出てくる「ほとんどのことは気のせい」というクダリもおもしろかった!誰だって、スカッとしない日はある。ボトムラインは「平和と健康」、そのとおりです。戦争になってしまったら、重い病にかかってしまったら、日常の悩みなんてどこかに飛んでいくでしょう。ボトムラインを堅持することに心を配りながら、前向きに生きていきたいものです。
投票受付は終了しました
0/2
あなたの投票数

![めくれバ! > キャリアに焦る、すべての人へ|好きなようにしてください:r000017003112 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017003112/j78os2kp07q5ac8f60e0m6v5.jpg)
変な力みをとろう
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BOOKS┻
変な力みをとろう
コメントはありません