モチベーション3.0の記事2017.09.26
アメとムチは過去の遺物
モチベーションというOSを移行しよう|モチベーション3.0
keyword: モチベーション3.0 ダニエル・ピンク めくれバ いい書棚、いいオフィス ドライブ
2017.09.26 文章 / 和田由紀恵
働くことは好きなのに、なぜ苦しいのか
社会人になって、こうした言葉を何度聞いてきたことか。
新入社員の頃、研修の場で役員から投げかけられた言葉がありました。「君たちは何のために働くのか。それは、生活する糧を得るためだ。」
仕事を通して自分が成長する実感があり、仲間と喜びを分かち合う局面も多く、仕事に意欲的に取り組んできました。にも関わらず、時折出会うこうした言葉を、なぜ苦しいと感じるのだろうと思っていました。
そんな頃に書店で出会ったのが、本書『モチベーション3.0』です。”アメとムチは前世紀の遺物。二一世紀の職場では、〈自律性〉〈マスタリー〉〈目的〉へとアップグレードが必要。”(本文より引用)と主張する本書を読み進めるうちに、苦しく感じる現実をどう捉えていけばいいのか、道筋を見いだせた思いでした。
「モチベーション云々を論じるなど、甘い。山がそこにあるから登山するように、目の前にある仕事に没頭しろ」と当時の上司に叱られそうですが、「働き方改革」が世の中を席巻している今こそ、仕事への向き合い方そのものを考える必要があるのではないか、と強く感じています。
在宅勤務が浸透してきたり、長時間労働がデフォルトでなくなってきたりと、表層的な働き方は明らかに変わってきています。定時で帰宅することにも、自宅で仕事することにも、世の中が少しずつ慣れてきたように感じられます。一方で、働き手の仕事への向き合い方はどうでしょうか。働き方改革のような明確な道筋は、示されていません。働くことへのスタンスが何となく変わってきていると感じてはいるものの、流れを捉えきれずに先の見えない不安に苦しむ人も少なくないのではないでしょうか。私のように、「何か違う、何か苦しい」という違和感を抱えている方が。
本書は、前時代的モチベーションを上げるための仕組みが、非ルーチンワークを求められる現代の仕事に合致しないと主張します。つまり、私は前時代的モチベーションの枠組みにのっとった言葉に、違和感と苦しさを感じていたわけです。
前時代的モチベーションの「アメとムチ」
学校教育をはじめ、近代は「アメとムチ」を原則として社会がまわっていました。指示されたとおりに努力すれば「アメ」がもらえ、失敗すれば罰せられるという仕組みです。職場でも同様に、成果を出せば地位やボーナスが得られ、失敗すれば降格したり減給される仕組みが、長らく慣行となっていました。
冒頭の言葉の数々も、Ver.2.0の枠組みを前提にしたものでした。Ver.2.0はルーチンワークには一定の効果が得られます。しかし、いわゆるクリエイティブ職ではなくても「創造性」をスローガンに掲げられているような、定型的でなく創意工夫を求められるような仕事にはそぐわないのです。本書によれば、事前に高額な成功報酬を提示されるほどに仕事のパフォーマンスが落ちるという、衝撃的な結果が報告されたとのことです。
では、新しいモチベーション、Ver.3.0はどんなものなのか。著者によれば、このモチベーションは自律性、マスタリー(熟達)、目的の3つの要素で成り立っています。これらを要素とする、自発的、内発的な動機づけこそが、仕事のパフォーマンスを高めるのです。
「アメとムチ」に慣れすぎた社会と私たちは、簡単には新しいVer.3.0に移行できません。「本書を読んで概念を理解したので、じゃあ明日からVer.3.0で!」とはいきません。OSを移行するには、徹底した反復練習が必要とのこと。ちなみに、本書の巻末にはそのためのツールもついていて、いたれりつくせりの構成となっています。Ver.3.0の構成要素を掲げ、すでにOSを切り替えて、新しいモチベーションで仕事に取り組んでいる人や組織を多く見かけるようになりました。時代の変わり目にいる私たちだからこそ、意識的なOSの切り替えが必要なのです。本書を使ってOSを切り替え、新しい視座で仕事に取り組んでいきたいものです!
『モチベーション3.0』の書籍情報
著者: ダニエル・ピンク (訳)大前研一
初版発行: 2010/7/6
出版社: 講談社
価格: 1,944円(税込)
サイズ: ハードカバー
頁数:306ページ
ジャンル:自己啓発
読了目安: 3時間
ISBN: 978-40621444
WRITER

編集者・ライター
和田由紀恵
かくいう筆者も、未だ完全にOSを移行しきれていないような……。社会が共有する前提を、個人の中で変化させるのは想像以上に難しいことです。でも、働く上で感じる違和感の原因がわかっただけで、大きな前進がありました。「働くことが楽しい」と、心からわかちあえる社会をつくっていきたいものです。
投票受付は終了しました
0/2
あなたの投票数

![めくれバ! > モチベーションというOSを移行しよう|モチベーション3.0:r000017003208 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017003208/j7zqgxin05lpac8f6010n38f.jpg)
アメとムチは過去の遺物
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BOOKS┻
アメとムチは過去の遺物
コメントはありません