自分の中に毒を持ての記事2017.11.28
常識人間なんてつまらない
迷いを吹き飛ばす強烈な自己啓発書|自分の中に毒を持て
keyword: 自分の中に毒を持て 岡本太郎 めくれば 読む羅針盤 芸術
2017.11.28 文章 / 平田浩司
ちっとも色あせない太郎のメッセージ
安易な生き方をしたいときは、そんな自分を敵だと思って闘うんだ。たとえ、結果が思うようにいかなくったっていい。(中略)人生というのはそういうきびしさをもって生きるからこそ面白いんだ。
本書は冒頭から、いきなりこんな感じです。どう生きるか、どう働くか、太郎の持論が激しく展開されます。
第三者が論評を差しはさみようがない、飾り気のない、ストレートな言葉が、これでもかという勢いで飛びこんできます。
子どものころや、学生時代に抱いていた夢や希望に封印をして、
実社会でほかの大人たちと同じように「常識人間」としてうまく生きていこうとする読み手に対して、「それでいいのか、本当にいいのか」と、横やりを入れてきます。
自分を爆発させて生きろ!
いろんな角度から、そうたたみ重ねてきます。
見出しは次のような具合です。
・”モノマネ”人間には何も見えない
・一度死んだ人間になれ
・好かれるヤツほどダメになる
・”爆発”発想法
・成功は失敗のもと
・きれいになって生きてはいけない
これらはほんの抜粋に過ぎません。
説明を加えると太郎の迫力をうまくお伝えできなくなる気がして、そのまま列挙させてもらいました。
太郎のこの熱すぎるほどのエネルギーを、ウザいとみるか、すごいと感じるか。おそらく、人によってとらえ方はかなり分かれると思います。太郎は嫌われることをまったく気にしないで、ストレートに語りかけてきます。
もしこの太郎節がビシバシ響いてくるようなら、あなたはきっと気持ちいいくらいに日ごろの悩みを吹き飛ばしてもらえることでしょう。元気になって前に踏み出していけるはずです。背中を押してほしいときなどに本書を手にすることをおすすめしたいです。
「安易な生き方」に流れていませんか
そんな太郎が思う存分、悩み、議論し、創作できるようになったのは、東京芸術学校(いまの東京芸術大学)を中退して、フランスに移り住んでから。
1939年代のパリで、パブロ・ピカソやマルセル・モース、ジョルジュ・バタイユなど、強烈な個性派アーティストや文化人たちの影響を受けました。そこで、爆発するような生き方、働き方を自分のものにしていきました。
太郎にとって、「常識人間」の多い日本社会は対決すべき対象だったようです。
戦争前に帰国すると、陸軍に兵役にとられ、30代にして最下級の陸軍二等兵という立場で悲惨な体験をしました。封建的な日本のいやらしさを思いきり味わいました。
だからこそ、戦後、太郎は一貫して、村社会ニッポンで常識的に生きることを否定し、自らの創作を通して、毒のある生き方を表現していったようです。
現代の私たちは、太郎が遺したこのメッセージをどう受けとめたらいいのでしょうか。
日本の社会も、以前のような「村社会」から個人を尊重する社会へと大きく変化してきているように思えます。ただ、ビジネス社会で毎日同じように通勤して、同じように仕事して、また同じように帰っていく、その繰り返しをしていると、太郎のいう「安易な生き方」に流れていくこわさがあります。
普段の生き方や働き方をちょっと見つめ直してみたいとき、太郎が遺した言葉の数々は、心に響いてくることがある気がします。とくに、人生の岐路にあって迷っている人には、おすすめです。強烈なパンチをくらって、気持ちを入れ直してみましょう!
『自分の中に毒を持て』の書籍情報
著者:岡本太郎
初版発行:1993/8/1
出版社:青春出版社
価格:504円(税込)
サイズ:文庫
頁数:218ページ
ジャンル:自己啓発
読了目安:4時間
ISBN:978-4413090100
WRITER

編集者・ライター
平田浩司
東京・渋谷のハチ公前スクランブル交差点を見下ろす井の頭線渋谷駅前の通路沿いには、太郎が作った巨大壁画『明日の神話』(縦5.5メートル、横30メートル)が飾られています。核兵器が炸裂する瞬間をテーマにした作品で、人間は悲惨な体験を乗り越えて再生していくというメッセージを発しています。渋谷を闊歩する若者たちに「つまらなく生きるな、もっと爆発して生きろ」とも語りかけているようで、本書『自分の中に毒を持て』と共通するものを感じます。ぜひ見てみてください。
投票受付は終了しました
0/2
あなたの投票数

![めくれバ! : 2位 > 迷いを吹き飛ばす強烈な自己啓発書|自分の中に毒を持て:r000017003229 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017003229/jat6acy1087qac8f601kvx1h.jpg)
常識人間なんてつまらない
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BOOKS┻
常識人間なんてつまらない
コメントはありません