人を助けるとはどういうことかの記事2017.11.28
もしかして余計なお世話だった?
「役に立つか否か」を分けるもの|人を助けるとはどういうことか
keyword: 人を助けるとはどういうことか エドガー・H・シャイン めくれバ 読む羅針盤 支援
2017.11.28 文章 / 岡野 美紀子
あの人のアドバイスはなぜ素直に聞けないんだろう
わたしの知っている中で最もヤバかった「教えベタな人」は、いわゆる後輩クラッシャー。新卒・中途で入社してきた後輩メンバーを張り切って指導しているうち、ふと気づけば、後輩さんから笑顔も覇気も失われている…! という恐ろしい技を持っている人でした。
遠いところから見ていると、その人はいつも後輩を気にかけて、熱心に教えてあげているようだけど……?
不思議に思って観察してみたら、後輩のやることにいちいちダメ出し、手取り足取りすぎるサポート、上から目線のアドバイス、自分の言う通りにやらないとクドクド説教(しかも不機嫌)という、かなり「あちゃー」な指導ぶりでした。
厄介なのが、その人自身はどうやら心底からの善意で「後輩のために!」と思ってやっているらしいこと。なので、「その教え方は、ちょっとどうかな…」という周囲の声には到底耳を傾けてもらえません。
万が一、当の後輩クラッシャー本人がこの記事を読んで「自分のことだ」とバレたりしたら気まずいのでこの辺にしておくとして、とにかく、せっかくの人材が辞めたり自立できなかったり、当事者たちにとっても職場全体にとってもツラい経験でした。
などと偉そうに言っているわたし自身、困っている友達の悩み相談に親身に乗っているつもりだったのに、「そんなこと頼んでない!」とめちゃくちゃ怒られたことがありますし、また逆に、「この人は自分のためを思って助けてくれようとしているんだな」と分かっているのに、どうしても素直に受け入れられなかった覚えもあります。
相手の役に立つと思ってしたことが、ただの押し付けに過ぎなかった--。
こんな経験はきっと誰もが身に覚えがあるはず。どうしてこんなふうにすれ違ってしまうんだろう、どうしたら本当に相手のためになるサポートができるんだろう。本書『人を助けるとはどういうことか』は、そんなモヤモヤを抱えるすべての人に読んでもらいたい一冊です。
人は誰かと一緒に働いている
「支援とは、人間関係の基本である」
仕事を含む日常生活のあらゆる場面に大小さまざまの「支援」があり、「支援する人」と「支援される人」という人間関係がある--。
こんな考え方を土台にして、「本当に役に立つ支援」への理解や実践的なスキルを高めようと書かれた本書は、支援する側とされる側に働く繊細微妙な心理バランスをひもとき、「役に立たない支援」に陥らないために意識したいポイントをじっくり解説してくれます。
善意からの行為がなぜ受け入れてもらえないのか、“相手を助けるという目的以外の何か”が無意識のうちに入り込んでしまっていないか。「ひとの気持ち」を軸に展開される解説には思い当たる節が多く、それだけに納得できる点も多いはず。
「本書を読むことによって、『こんな厳しい時代だからこそ、支援学だよ』と感じるようにぜひなってほしい。人は一人で生きているのでないし、一人で働いているのでもない。誰かに生かされ、誰かに支えられ、誰かと一緒に働いているのである」(本文より引用)
日本の社会全体が余裕をなくしているような今、監訳者による序文に書かれたこの一文に、はっと目を止めずにはいられません。
わたしたちの日常にあふれる、たくさんの「誰かを助けたい気持ち」「誰かに助けてもらいたい気持ち」が、もうほんの少しだけうまくかみ合えば、すごく生きやすくなるんじゃないかなとも感じさせられる良書です。
『人を助けるとはどういうことか』の書籍情報
著者: エドガー・H・シャイン
初版発行: 2009/8/8
出版社: 英治出版
価格: 2,052円(税込)
サイズ: 19.2 x 13.6 x 2.8 cm
頁数:296ページ
ジャンル: ビジネス
読了目安: 5時間
ISBN: 978-4862760609
WRITER

編集者・ライター
岡野 美紀子
職場の同僚、家族、友人といった身近な人間関係はもちろん、街中で見知らぬ人に尋ねられる道案内から災害時のボランティア活動まで、わたしたちの社会は確かにいろんな「支援」で成り立っています。そして恐らく、それらはかみ合っていないことの方が多いのも現実。『人を助けるとはどういうことか』に書かれた支援の極意は、一朝一夕に身に付くものではないと思います。繰り返し手に取って自身を振り返りたい一冊です。
投票受付は終了しました
0/2
あなたの投票数

![めくれバ! > 「役に立つか否か」を分けるもの|人を助けるとはどういうことか:r000017003231 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017003231/jahm21gp0j1xac8f60br7jp0.jpg)
もしかして余計なお世話だった?
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BOOKS┻
もしかして余計なお世話だった?
コメントはありません