はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法の記事
![めくれバ! : 1位 > 苦虫噛み潰さない|はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法:r000017003257 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m0/000017003257/jd19qonz0dfjac8f60bq28yb.jpg)
2018.01.30
PARAFT KEYWORD
はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法の記事2018.01.30
はしゃぐ気持ち 大事だよね
苦虫噛み潰さない|はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法
keyword: はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法 本田晃一 めくれば あの人を想って選ぶこの一冊 自己啓発
2018.01.30 文章 / 平田浩司
もっと楽に考えてみよう!
出典:Frame illust
「日本のモノづくりは、ずいぶん遅れをとっている」
「とてもマズい状況になっている」
みんな、苦虫を噛み潰したような顔をして、暗い表情をしていました。
これって、私たちを含めて、日本人がよくやりがちなパターンではないでしょうか。
いま置かれている状況に不満だらけ、心配だらけで、知らず知らずのうちにネガティブになっていくパターンです。このパターンにはまったら、明るい考えなどなかなか浮かばないでしょう。
もし本書『はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法』を書いた本田晃一さんがそういう議論の場所にいたら、
「いやあ、そうかなあ。ニッポンって、結構すごくないっすか」
というような気がしてなりません。
本田さんはとにかく、自分の置かれている状況を肯定して、面白がります。
日本については、本書でも触れているのですが、すごく豊かで恵まれている!と見ています。
そのことに感謝して、その豊かさをありがたくかみしめながら、面白いことをしでかしていこうと発想するようです。
同じ状況に置かれていても、ネガティブに考えていくか、ポジティブに見ていくか、それによってまわりの景色はまったく違ってくると思います。本田さんは、徹底してポジティブに見て、感謝して生きています。これ、参考になります。
本田さんは若い頃、オーストラリアを自転車旅行して、そこで生きるっていうことを考えたそうです。テント暮らしでも、すごく楽しい。出会ったオーストラリア人たちは、物質的に恵まれていなくても、いまを肯定して毎日を楽しんで生きていたそうです。
ましてや日本の都会生活は、最高に豊かで、もう感謝せずにはいられない。本田さんは苦虫を噛み潰したりしません。もっと楽に考え、楽しく生きてもいいんじゃない?と、本書のなかで、苦しんでいる日本人たちに呼びかけます。
「まさか、まじめに生きなきゃ ハッピーになれないなって 思ってませんよね?」
「『努力しないと、夢はかなわない』って 本当にそうかな?」(本書より引用)
本書を読んでいて、私は幕末の志士、坂本龍馬のことを思い出しました(ちょっと古くてすみません)。
ほかの志士たちが「このままでは日本は滅びる」などと
苦虫を噛み潰しているときに、
そういう堅苦しい話は苦手……という感じで、大好きな船の操縦法などを学ぶのに夢中になっていった龍馬。
結果的に、彼は大きな仕事をしたわけです。
苦虫を噛み潰して暗くなっている暇があったら、
何か面白いことや尊敬できる人物を探し、出会いを楽しみ、ワクワクしてみませんか。
そのほうが、結果的に、全部うまくいっちゃって、夢がかなったりするのではないですか、と、本田さんは、楽しいメッセージを投げかけてくれています。
読んでいて、明るくおおらかな発想に癒やされます。
手に取れば、物事がうまくいく気がしてくる本
出典:Frame illust
幼稚園のときになぜか自動販売機にあこがれて、「将来の夢は自動販売機会社の社長」と宣言。1996年、オーストラリアへ自転車放浪の旅に出て、そこでインターネットの面白さに気づき、帰国後、日本でネットを利用した販売ビジネスを手がけて成功。コンサルティングも始めました。
30代のときには大物個人投資家ら、傑出した人たちに可愛がられ、多くのことを学んだと言います。『自分を好きになれば、人生はうまくいく』、『日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと』などの著書があります。
最近のキャリア論の世界では、キャリアを満ち足りたものにするためには、物事をポジティブにとらえ、いろんな人との出会いを面白がって、そこに飛びこんでいく姿勢が大事だと言われています。アメリカのジョン・D・クランボルツ教授らが提唱しています。
本書を書いた本田さんは、知らず知らずのうちに、そんな成功に直結する姿勢を身につけているように思われます。
本書は、ガチンコで向き合って、熟読するようなタイプの本ではないと思います。本書が発散している楽しげな雰囲気を、気の向くままに味わってみてはいかがでしょうか。
とくに自分がネガティブな発想に向かっているとき、本書のことを思い出して、本棚から取り出してみてください。手に取れば、なんだか物事がうまくいくような気がしてくると思います。
『はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法』の書籍情報
出典:Frame illust
著者:本田 晃一
初版発行:2017/9/16
出版社:SBクリエイティブ
価格:1,512円(税込)
サイズ:単行本
頁数:240ページ
ジャンル:自己啓発
読了目安:2時間
ISBN:978-4797393439
WRITER

編集者・ライター
平田浩司
「はしゃぎながら夢をかなえる」というのは、とても大事なことだろうと思います。ひとに感動を与えるモノやサービスは、そういう気持ちで提供しないとなかなかできるものではありませんよね。「まじめ」も大切だとは思うのですが、苦虫を噛み潰したようなクソまじめな発想に陥らないように気をつけたいです。
投票受付は終了しました
0/1
あなたの投票数

![めくれバ! : 1位 > 苦虫噛み潰さない|はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法:r000017003257 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017003257/jd19qonz0dfjac8f60bq28yb.jpg)
はしゃぐ気持ち 大事だよね
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BOOKS┻
はしゃぐ気持ち 大事だよね
コメントはありません