仮想通貨革命で働き方が変わるの記事2018.08.21
仮想通貨で働き方が変わる
個人がパワーアップ!仮想通貨で生まれる次の働き方!
keyword: 仮想通貨革命で働き方が変わる 野口悠紀雄 めくれバ 読む羅針盤 働き方
2018.08.21 文章 / 平田浩司
自営業の世界に回帰していく!?
著者・野口悠紀雄さんは『「超」整理法』などの著書でも知られる経済学者。最近は『ブロックチェーン革命』『仮想通貨革命』など、仮想通貨に関する本を相次いで出しています。
2017年10月に出した本書では「仮想通貨」と「働き方」をつなげて論じています。それでは、仮想通貨で私たちの働き方がどう変わると言っているのでしょうかーー。
野口さんは、仮想通貨が普及していけば、企業組織に属さないフリーランサーがとても働きやすくなるとみています。その結果、フリーランサーの時代がやってくると考えているのです。
これは、ある種の先祖返りだ。産業革命前、ほとんどの人々は自営業として働いていた。工場制工業が確立されて、工場に出勤して働くという形が主流になったが、フリーランサーとしての働き方が増えれば、自営業の世界に回帰することになる。われわれは、こうした意味で、経済活動の基本的な転換点に立っている。(本書より引用)
▼ 個人が簡単に課金できるようになる
なぜ、フリーランサーの時代が予見されるのでしょうか。
その大きな理由のひとつは、仮想通貨によって個人が簡単に課金できるようになるところにあります。
これまではインターネット上で個人が有料コンテンツなどを提供したくても限界がありました。クレジットカードの決済システムは、事業主体が大きな企業でないと利用できませんでした。クレジット会社による審査に通り、インターネットにおける「SSL認証」を得るのは至難の技。この関門を突破しても、利用手数料の重しがすごいので個人は沈んでいきます。
これに対して、仮想通貨による決済は、クレジットカードの場合のように審査を受ける必要がありません。「SSL認証」もいりません。決済のコストが非常に低いので、個人が収入を得るうえで重要な手段となりうるのです。
仮想通貨は24時間365日、国境を越えて決済手段に使えます。個人規模の小口決済が完全にノープロブレムなのです。
▼ 広告依存型から課金型へ
個人がインターネット上で収入を得る方法としては、現在は広告を貼りつけるしくみが少なくありません。その場合にはネット上に問題を引き起こすこともあります。
アクセス数を増やして広告のクリック数を伸ばそうとして、クオリティーの低い大量の情報を流そうという力学が働くのです。
けれども、もし仮想通貨が普及して、個人が課金型のサイトを運営できるようになったら、そこではクオリティー勝負の競争が始まります。個人はほかの人ができないサービスを提供することに注力するようになります。
本書『仮想通貨革命で働き方が変わる』の中で、野口さんはこのほかにも、個人のビジネスチャンスがたくさんやってくるということを説明しています。詳しくは本書をご覧ください。
UberやAirbnbさえ破壊されていくトレンド
仮想通貨革命はこのようにフリーランスが活躍できる社会を生み出していきます。同時に、これまでの企業組織を破壊していく可能性もあるようです。
仮想通貨とつながりの深いブロックチェーン(電子的な情報を分散的に記録し管理する仕組み)を使えば、サービスの提供者と利用者が仲介者を介さずに直接、やりとりすることができるようになるためです。
そうなると、たとえば、最新の仲介システムでシェアリングエコノミーを生み出してきたUberやAirbnbといった勢力も必要なくなります。
UberやAirbnbは従来のタクシー事業やホテル事業を破壊するという意味で「ディスラプター(破壊者)」と呼ばれている。しかし、彼ら自身が、ブロックチェーンによっていずれは破壊されてしまうわけだ。(本書より引用)。
何だかすごい時代になりそうです。
▼ かなりズレている「働き方改革」
仮想通貨が私たちの働き方にこのような大きな変化をもたらすとしたら、私たちは生き残るために、このトレンドを意識して自分たちの働き方を見直していかなれけばいけません。ところが、日本ではまったく別の観点から「働き方改革」が論じられています。これ、かなりガラパゴスの面が否定できないようです。
日本の働き方改革の議論は、基本的に会社組織がそのまま続くことを前提にしています。その組織のなかで過酷な残業をなくし、不公平を是正していこうというものです。
それが大切なのはもちろんのことですが、この狭い枠組みの中だけで議論していると、猛烈な勢いで変化している世界のトレンドを見落とし、遅れをとるおそれがあります。
社会の「秩序」は、規則正しく働く人たちによって保たれる。だからすべての人が労働基準法通りに仕事を行うようになれば、社会の秩序は保たれるだろう。しかし、同時に、社会が進歩することもなくなるだろう。(本書より引用)
野口さんは「働き方改革」は、規制の強化であってはいけないと指摘します。本書の冒頭部分で、いまの日本の働き方改革のポイントはどんなところにあるか、鋭く整理していますので、ぜひご覧になってください。
『仮想通貨革命で働き方が変わる』の書籍情報
著者:野口 悠紀雄
初版発行:2017/10/19
出版社:ダイヤモンド社
価格:1,620円(税込)
サイズ:単行本
頁数:264ページ
ジャンル:ビジネス
読了目安:4時間
ISBN:978-4478104057
WRITER

編集者・ライター
平田浩司
野口さんは、本書の中で、とても多くの新しい技術やビジネス情報を語ってます。よくこれだけ情報収集しているものだと驚かされます。情報を見事に整理し、解説してくれていますので、最近のビジネス情勢を俯瞰したい方におすすめしたいです。
投票受付は終了しました
0/1
あなたの投票数

![めくれバ! : 1位 > 個人がパワーアップ!仮想通貨で生まれる次の働き方!:r000017003274 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017003274/jldd62hc0ddgac8f601oy4wb.jpg)
仮想通貨で働き方が変わる
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BOOKS┻
仮想通貨で働き方が変わる
コメントはありません