飲み会不参加の記事2018.10.01
飲み会不参加に賢く対処
不参加を見抜いてドタキャン防止【50代元新聞記者の幹事テク】
keyword: 飲み会不参加 飲み会 幹事 キャンセル 出欠
初心者こそ押さえておきたい!幹事の作法これだけ に戻る
2018.10.01 文章 / PARAFT編集部
出欠返事のない人のタイプを見抜く
出典:Frame illust
会社の飲み会に対して、なかなか「参加」の返事をしてこない人は、次のようなタイプに分かれます。
【1.不確定型】
飲み会のその日に用事が入るかどうか、まだ本当に不確定な人。
【2.ルーズ型】
飲み会のことを忘れているか、事務的なことが面倒くさくて返事をしない人。
【3.様子見型】
飲み会が楽しそうだったら行くけれども、そうでもないなら行かないつもりの人。だれが参加するのかという点も気にして様子見していることが少なくありません。
【4.断固拒否型】
飲み会がイヤで断固拒否している人。
▼ 出欠返事をしない人の対処法とは?
このうち、1の不確定型の人たちに対しては、いつから店の予約キャンセル料が発生するかを伝え、「その日以降はキャンセル料を全額負担していただくことになるので、それまでに出欠判断して教えてほしい」とお願いしておきましょう。
2のルーズ型と、3の様子見型の人たちに対しては、工夫をして、粘り強く参加を促していきましょう。
とりあえず「参加」のタイプにご用心
出典:Frame illust
さて、問題は4の断固拒否型です。この断固拒否の人たちは、さらに3つのタイプに分かれます。
【はっきり不参加を表明するタイプ】
不参加を最初から表明していて、ある意味で、わかりやすい人。
【無視するタイプ】
飲み会案内のメールなどを見ない、あるいは見なかったことにして、出欠の返事をしない人。一見すると2のルーズ型と区別がつきにくいです。
このタイプのなかには、角を立てたくないから不参加表明せず、嵐が過ぎるまで静かにしている人もいます。その一方で、不参加表明するのも馬鹿馬鹿しいと思って、徹底抗戦している人もいます。
【とりあえず「参加」にしておくタイプ】
不参加というと角が立つので、とりあえず「参加」と答えておき、あとから理由をつけて不参加にする人。この人たちがいちばんドタキャンを引き起こしやすいです。
ドタキャンを防ぐために事前に調整を
出典:Frame illust
飲み会の幹事になったら、4の断固拒否型の人たちに対して、それぞれいちばんふさわしい対応をしていきましょう。
【不参加を表明している人】
まず、はっきり不参加を表明している人については、早めに勧誘を諦め、「欠席」とするのが現実的です。飲み会を本当に嫌っている場合、無理強いはできません。無理強いしても参加してもらえず、しこりが残るばかりです。
【無視する人】
無視する人についても、早めに諦めたほうがいいです。キャンセル料が発生する日の前日までに直接会って、「明日からキャンセル料が発生してしまいますので、申し訳ないですが、いったん欠席とさせていただいてもいいでしょうか」と、やんわり欠席と確定させておきましょう。
もしそのときに「いやあ参加するよ」と、参加表明してくれたらラッキーです。そのまま飲み会に引っ張りこみましょう。
【とりあえず参加にしておく人】
最後の「とりあえず参加にしておく」人については、ドタキャンされないようにうまくもっていく必要があります。
「キャンセル料が発生する日以降に不参加表明したら、キャンセル料を全額負担してもらうことになります。どなたにもお願いしているのですが、○○さんも万一キャンセルの場合は、○日までに教えてください」とクギをさしておきましょう。
▼ 行動パターンを知っておけば見当がつく
だれがどのタイプにあてはまるかは、完璧にわかるわけではありませんが、これまでの行動パターンを知っておけば、ある程度は見当がつきます。過去に幹事を務めたことのある先輩などから情報収集しておくといいです。
幹事仕事はただマニュアル通りにやればいいというものではありません。人間を見抜き、お互いにとっていちばんトラブルにならない落としどころにもっていくようにしましょう。
▼ メンバーを確定させて飲み会に備える
会社の飲み会のメンバーが確定しましたら、本番に備えていろんな準備をしましょう。
飲み会当日に滞りなく進められ、成功させるためのテクをご紹介します。しっかり身につけておけば、会社で一目置かれる存在になれます。
>> 飲み会が成功する席順の鉄則【50代元新聞社記者の幹事テク集】
>> 受付・司会…幹事はチームプレー【50代元新聞記者の幹事テク】
>> 飲み会で効果バツグンのおすすめ小道具【会社飲み会の幹事】
>> 一本締め・三本締め・一丁締めの違いを50代元新聞社員が解説!
▼ 『PARAFT』編集部おすすめビジネス記事
『PARAFT』では、自由な働き方に特化した求人情報を掲載しています。結婚や出産を経て、フルタイムでなければ働きたいと考える女性はたくさんいます。そんな中、在宅勤務も可能な会社において、場所や時間にとらわれず働く女性のインタビューをご紹介します。
>> 【転職者インタビュー vol. 1】アタラ合同会社 鶴見さん

![不参加を見抜いてドタキャン防止【50代元新聞記者の幹事テク】:r000017003300 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000017003300/jaxs7cmj0fmcac8f60g13o1l.jpg)
飲み会不参加に賢く対処
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BIZ ETIQUETTE┻
飲み会不参加に賢く対処
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
飲み会の日時や場所が決まって、みんなに通知する際には、店の予約キャンセル料が発生する日を明記して、それ以降のキャンセルについては全額負担してもらうことを書いておきましょう。事前に書いておけば、万一キャンセルされたとき、トラブルになりにくいと思います。
初心者こそ押さえておきたい!幹事の作法これだけ に戻る