働き方改革の記事2019.02.07
働き方改革は大きなチャンス
「働き方改革」がいよいよ本格化! 現役世代にどう影響する?
keyword: 働き方改革 長時間労働 活躍 現役世代 政府
2019.02.07 文章 / PARAFT編集部
働き方改革で何が変わる?
出典:アマナイメージズ
▼ いよいよ実行段階に移る、働き方改革。私たちの暮らしはどう変わる?
変わるポイントその1:同じ仕事内容なら、立場が違っても給与は同じ!
派遣社員などの非正規雇用でも、正社員と同じ仕事をしていれば同じ報酬を受けとれるので、「正社員じゃないと生活が安定しない」ということがなくなり、雇用形態の選択肢が広がります。
変わるポイントその2:時間外労働が一年で720時間を超えると、企業が罰せられる!長時間労働が本格的に禁止に。
これまでは、労使協定さえ結べばいくらでも残業をさせることができました。残業時間に上限を設けて罰則を取り入れたことで、定時帰宅が現実のものに。
変わるポイントその3:副業ができるようになり、子育てや介護をする人が働き続ける支援もいっそう充実!
転職や再就職も支援が厚くなり、自分らしいキャリアを模索できます。
(注)『働き方改革関連法』とは
正式名称は「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」各種労働法の改正をするための法律。各種労働法の改正をするための法律。
<<< 自由な働き方ができる「PARAFT」のお仕事情報>>>
働き方改革を推進する理由とは
出典:アマナイメージズ
この考え方はすばらしいのですが、何だかざらっとした違和感が残りませんか。政府は国民一人ひとりの幸せのためだけに「働き方改革」に本腰を入れているのでしょうか。資料をひも解くと、働き方改革を推進する本当の理由が見えてきました。
▼ 働き方改革を推進する理由
それは「労働力不足で、日本経済の未来が危ういから」。
よく知られているように、子どもが少なく高齢者が多いという、日本のいびつな社会構造は改善されていません。社会保障を支える現役世代はどんどん少なくなり、いずれ支え切れなくなるのは明らかです。
そんな日本経済の未来を救うため、女性や高齢者などの埋もれている労働力を活用したい。そのための環境づくりをしようというのが、働き方改革を進める大きな理由なのです。
<<< 自分らしい働き方を実現する「PARAFT」のお仕事情報>>>
”人生の舵”を個人が取り戻す
出典:アマナイメージズ
働き方モデルを変えるのは、歴史の転換点と言えるほどの出来事。大きな変化には痛みがつきものです。
それでも。やはり「働き方改革」は、個人にとって大きなチャンスとなるはずです。
▼ 個の不在から、個が主体の働き方へ
ここで、「働き方改革」ビフォーアフターの働き方を整理してみます。
【古い働き方】個を捨てて組織に尽くす働き方
・定時勤務+残業
・副業禁止
・出社が大原則
【今後の働き方】何を優先するか自分で選べる働き方
・リモートワーク可能(働く場所が選べる)
・フレックス勤務(始業・終業時刻を柔軟に決められる)
・長時間労働削減(時間を仕事以外にも振り分けられる)
・副業/複業の解禁(本業以外の収入源・キャリア開発ができる)
▼ 人生の主役は自分。自分で人生を描こう。
新卒で入社した会社に指示されるがままにキャリアを歩み、子育て・介護は妻に任せきり…。「会社員=人生を会社に委ねること」だった働き方は、終わりを迎えています。
推進する理由はともあれ、「働き方改革」以降、働くことの選択肢は格段に広がります。それならばこの機会を活かし、自分らしい人生を送らない手はありません。思わぬひずみで苦労するかもしれないけれど、自分らしく生きてみよう。PARAFTはそんな人や企業を応援します。
┼─ 関連記事 ─────────────────
働き方に関する記事を読んで、自分に合う働き方を見つけよう!
■1時間単位で有給休暇が取れる「時間単位年休制度」とは
■有休取って転職活動どう伝える?取得理由は不要?
■有給休暇使い切った後に休める?
■出社・退社と出勤・退勤、それぞれの違いとは?
■「フレックスタイム制」と「みなし労働」の違い
■フレックスタイム とコアタイムの違いとは?
>>自分らしい働き方をかなえる企業の求人を探してみよう!
『PARAFT』の求人記事一覧はこちら
>>『PARAFT』に登録して、企業からスカウトされてみよう!
『PARAFT』の会員登録はこちら

![「働き方改革」がいよいよ本格化! 現役世代にどう影響する?:r000019003429 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000019003429/jrucdy7n0ctcac8f603volyh.jpg)
働き方改革は大きなチャンス
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BALANCE┻
働き方改革は大きなチャンス
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
残業代が支払われなければ、生活が苦しくなる……。巷からはそんな声も聞こえます。「働き方改革」で困る人もいるかもしれません。それでも「非正規になれば正規雇用に戻れない」「仕事を辞めて家庭に入るとキャリアを取り戻せない」といった、リセットの効かない働き方が続く社会であり続けることの方が、逃げ道がないのではないでしょうか。良い面も悪い面もある「働き方改革」。現役世代には決してネガティブな改革ではないのではないか、と思っています。