副業の記事2019.02.28
副業が解禁になった日本
副業解禁で変わる働き方。今後は得意分野を持つプロが活躍する?
keyword: 副業 働き方改革 自分らしい働き方 転職 解禁
2019.02.28 文章 / PARAFT編集部
続々と副業解禁! 実際にはどのような導入事例がある?
出典:アマナイメージズ
▼ 株式会社TOMOSHIBI
「クラウドファンディングのヒト版」ともいえるプラットフォームを提供している株式会社TOMOSHIBIでは、代表を含め社員全員がパラレルキャリア(複業)です。本業を持つ会社員が、副業先としてTOMOSHIBIで仕事をすることで、スキルの幅を増やしていっています。
▼ 株式会社エンファクトリー
専業禁止を掲げているエンファクトリーでは、それぞれが主となる立場で動くパラレルワーク(副業)を持つことで「生(活)きる力」を身につけています(パラレルワーク制度)。 また、退職もしくは独立しても、双方の関係性を保ったままビジネスパートナーとして関わることができるフェロー制度もあります。
▼ 株式会社ウィルゲート
2019年度版日本における「働きがいのある会社」ランキングに9年連続で選出されたウィルゲート。2012年から始まった兼チャレ制度では、社員が他の部署への兼任を希望できます。2016年からは副業も解禁され、本業・副業を通して、個人の成長、会社の成長につながっています。
<<< 自由な働き方ができる「PARAFT」のお仕事情報>>>
副業解禁だけではない!副業が広まったワケ
出典:アマナイメージズ
そのきっかけとなっているのが、次のような労働環境の変化です。
▼ パラレルキャリア(複業)の広がり
パラレル(parallel)は「並行」という意味を持ち、本業の他に並行してキャリアを形成することをいいます。芸能人でいえば、米津玄師さんはミュージシャン・クリエーター・イラストレーターと複数の肩書を持っています。
こうした複数の仕事を副業として掛け持ちすることに対して、社会的に抵抗感がなくなってきています。
▼ テレワーク(リモートワーク)の広がり
テレワークとは、Tele(離れたところ)+work(働く)を合わせた造語です。ICTを活用した時間や場所にとらわれない働き方として広まっています。
かつては会社にいないとできなかった仕事も、チャットツールやクラウドを活用することで、どこにいても働けるようになりました。その結果、育児休業中や出張中でも作業を進めることができるようになり、副業を持つなど働き方の多様性につながっています。
副業が普及し始めた背景には、こうした社会的価値観の変化や労働環境の変化があり、今後ますます副業を持つことが一般的になっていくと考えられます。
<<< 自分らしい働き方を実現する「PARAFT」のお仕事情報>>>
副業解禁になった今、プロフェッショナルが求められている
出典:アマナイメージズ
▼ 得意分野のある人材が求められる
副業を成功させるには、「これで稼げる」という「強み」を持つことが必要です。
例えば、あなたがメーカーの広報担当である場合、他に特化したスキルがないと、ただの広報担当者として市場に埋もれてしまいます。もしも他に「写真が撮れる」「地方創生に関わっている」などのスキルが加われば、それは唯一無二の「強み」となるのです。
▼ 成功させるコツは「異分野での副業」
複数の仕事を掛け持ちする場合、「競業避止義務」違反にあたらないよう、本業と同じ業種で副業を行うには注意が必要です。
全くの異分野で副業を持ち、スキルを磨くことによって本業とのかけ合わせが広がり、キャリアアップにつながります。最近では、そうした異分野経験を積むための人材を積極的に受け入れている企業が増えてきています。
『PARAFT』では副業を推進する企業の情報も豊富です。ぜひチェックしてみてください。
┼─ 関連記事 ─────────────────
働き方に関する記事を読んで、自分に合う働き方を見つけよう!
■副業フリーランスとして仕事をすることは生き抜くためのヒント
■自分らしい働き方をローリスクで実現する、週末起業という方法
■副業・転職にも!キャリアップに活かせる資格を取りたい方へ
■ちょっと待った、その副業はじめてしまって大丈夫?
┼─ 自分らしい働き方をかなえる企業が見つかる!
│『PARAFT』の求人記事一覧はこちら
┼────────────────────────
┼─ 会員登録で最新求人&記事情報をチェック
│会員登録すると、求人や新コンテンツなど最新情報満載のメルマガが届きます!
│『PARAFT』の会員登録はこちら
┼────────────────────────

![副業解禁で変わる働き方。今後は得意分野を持つプロが活躍する?:r000019003468 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000019003468/jso8y2d003ijac8f6091spf2.jpg)
副業が解禁になった日本
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BALANCE┻
副業が解禁になった日本
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
ここ10年で働き方は大きく変化してきました。副業解禁により、趣味や興味のある分野を自分の「強み」として生かし、副業を持つ人がどんどん増えていくでしょう。その波に乗り遅れないよう、自分とスキルを磨いていきたいものです。