転職の記事2019.03.15
失敗しない転職先の探し方
転職先を見つける4つの探し方とやりたい仕事にたどり着く方法
keyword: 転職 働き方改革 自分らしい働き方 探し方 情報
2019.03.15 文章 / PARAFT編集部
転職先の探し方は4つ。自分に合った方法を見つけることが重要
出典:ぱくたそ-フリー素材
・転職サイトを利用する
・転職エージェントに依頼する
・ハローワークを利用する
・友人・知人からの紹介
気軽な情報収集の手段として、転職サイトや転職エージェントを利用する人も多いでしょう。転職サイト、転職エージェントはさらに「総合型」と「ブティック型」に分けることができます。
総合型は「デパート型」とも呼ばれ、業界や職種などを問わずさまざまな求人を取り扱っています。一方のブティック型は「特化型」と呼ばれ、特定の領域に絞った求人情報を提供しています。
希望条件や業種・業界などが明確になっていない場合は、総合型の転職サイトで情報収集するというのも一つの方法です。やりたいことが明確、もしくは理想の働き方を探したいという場合は、自分の志向にあったブティック型の転職サイトから探すのが近道になることもあります。
転職に失敗する探し方とは? 転職後に後悔するパターンはコレ
出典:ぱくたそ-フリー素材
・条件面だけを見て決めたが、職場環境や社風になじめない
・前職での不満を解消したつもりが、新たな不満が生まれた
・憧れの仕事に就いたものの、想像以上に労働環境がつらい
こうした転職のアンマッチが起こる原因は、条件や待遇面だけを見て決めてしまっていることが挙げられます。自分にピッタリ合う職場を見つけることは容易ではありませんが、できるだけ実際の現場の情報を収集することが大切です。
また、しっかり情報収集して決めたつもりでも失敗してしまう理由の一つは、転職で実現したいことが明確になっていないケースです。自分がやりたいこと、実現したいライフスタイルなど、転職で叶えたい優先順位をしっかり持っていないと選択を間違ってしまいます。
自分のなかで譲れない点は何か、いちばん実現したいことは何か、基準をしっかり持つことが後悔しない転職のポイントです。
転職活動を始める前に! やりたいことを明確にする方法
出典:ぱくたそ-フリー素材
次に、自分の強みを整理して、それを生かせる環境を考えてみます。新たに習得したいスキルは何か、理想のライフスタイルを実現するために必要な環境は何かなど、一つずつ整理することで自分に合った転職先が見えてきます。
転職軸となる基準が見えたら、それを実現できる転職先の情報を収集します。探し方のポイントは、条件や待遇面だけでなく企業内部の情報をできるだけ多く集めること。PARAFTには、企業や団体の求人情報だけではなく、企業の価値観や実際の働き方などの情報が満載です。転職にまつわるヒントも見つかるはずです。
┼─ 関連記事 ─────────────────
転職に関する他の記事を読んでしっかり準備して、転職を成功させましょう!
■転職の決め手になるポイントとは?転職成功者の傾向から考える
■転職を意味あるものにするには?成功への近道を考える
■【転職に生かす自己分析】3つのステップで転職を有利に進めよう
■年齢で転職の成功を左右されないため、転職の本質を知る
■情報収集方法と始める前の必須知識|転職活動のすべて
┼─ 自分らしい働き方をかなえる企業が見つかる!
│『PARAFT』の求人記事一覧はこちら
┼────────────────────────
┼─ 会員登録で最新求人&記事情報をチェック
│会員登録すると、求人や新コンテンツなど最新情報満載のメルマガが届きます!
│『PARAFT』の会員登録はこちら
┼────────────────────────

![転職先を見つける4つの探し方とやりたい仕事にたどり着く方法:r000019003480 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000019003480/jt9k30l607yiac8f6000qdks.jpg)
失敗しない転職先の探し方
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳CAREER CHANGE┻
失敗しない転職先の探し方
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
仕事の探し方は人それぞれ。何がしたいのかわからない人は、転職サイトやハローワークなどで情報収集をする、また自己分析も大切な要素です。転職することを目的にせず、実現したいことを明確にすることがポイントです。