副業の記事2019.03.26
正社員におすすめの副業とは
正社員に副業をすすめる理由とはじめやすい副業3選
keyword: 副業 働き方改革 自分らしい働き方 転職 正社員
2019.03.26 文章 / PARAFT編集部
正社員=副業禁止はもう古い!
ランサーズ株式会社が公表している「フリーランス実態調査 2018年版」によると、副業(本業・副業を区別していない労働者を含む)を行うフリーランス人口は744万人、20兆円を超える経済規模となっています。
すべての企業が正社員に副業を認めているわけではありませんが、正社員=副業NGという認識は薄れつつあるようです。とはいえ、正社員が副業をスタートするにあたっては個人で別途確定申告をする必要が出てくるなど注意すべき点もあります。
副業をはじめる前に、税金の問題やどの程度の収入を見込むかなど、あらかじめ計画を立てておくといいでしょう。
正社員でもはじめやすい副業3選
▼ 営業職におすすめの副業:商談アポインター
営業職のスキルを生かすなら、商談のアポ取りを行う商談アポインターがおすすめです。
具体的な仕事内容は、個人や企業に電話をかけてアポイントを取り付けるというもの。対象商品は保険や不動産、広告出稿などさまざま。ほとんどの場合、リストアップされた電話番号にかける流れとなっています。
もちろんアポイントを取るにはトークスキルが必要となりますが、正社員として営業職に従事している人なら、普段の営業活動の実力を生かせます。効率的に収入につなげやすいといえるでしょう。
▼ マーケティング・企画職におすすめの副業:アンケートモニター
企画職やマーケティングに従事する正社員なら、アンケートモニターがおすすめです。
アンケートモニターは、ネットや郵送でアンケートに答える仕事です。特にスキルは必要ないため誰でも簡単にスタートしやすい副業です。単価が低めなのが難点ではありますが、企画職に勤めているなら、アンケートの質問事項が本業のヒントになる可能性もあります。
副業の醍醐味は、本業にも良い影響を与えられるということ。単に収入アップだけではない目的で始めてみるのも良い方法です。
▼ 人事職におすすめの副業:転職支援
人事職で働く正社員におすすめの副業は、転職者に情報を提供する転職支援です。採用者が求めていることや、転職活動で重視すべきことを熟知している人事職ならではの副業です。
正社員として得たスキルを多くの人のために生かせるのも副業の魅力ではないでしょうか。
正社員でも副業できる企業を選ぶには?
現在の職場が副業NGの場合は、まずは会社に交渉してみるとよいでしょう。それでも認められない場合は、副業OKの企業に転職するのも選択肢の一つです。
副業OKの求人を探す、もしくは面接で確認しましょう。現在は副業を希望する正社員が増えているので、面接時に副業についての質問をしても非常識と捉えられることはありません。
PARAFTでは正社員の副業を認める企業を数多く紹介しているので、情報収集にぜひ活用してみてください。
┼─ 関連記事 ─────────────────
副業に関する記事を読んで、自分に合った副業を行い収入アップやキャリアアップを実現しましょう!
■会社員の副業でおさえておくべき確定申告と税金の基礎知識
■働き方改革で副業はどう変わる?今後のキャリアのつくり方とは
■副業解禁で変わる働き方。今後は得意分野を持つプロが活躍する?
■仕事の掛け持ちが正社員にも許される時代!3つのパターン事例
■副業フリーランスとして仕事をすることは生き抜くためのヒント
■ちょっと待った、その副業はじめてしまって大丈夫?
┼─ 自分らしい働き方をかなえる企業が見つかる!
│『PARAFT』の求人記事一覧はこちら
┼────────────────────────
┼─ 会員登録で最新求人&記事情報をチェック
│会員登録すると、求人や新コンテンツなど最新情報満載のメルマガが届きます!
│『PARAFT』の会員登録はこちら
┼────────────────────────

![正社員に副業をすすめる理由とはじめやすい副業3選:r000019003520 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000019003520/jtpchunj0kglac8f600mvt0b.jpg)
正社員におすすめの副業とは
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳BALANCE┻
正社員におすすめの副業とは
WRITER
編集部チーム
PARAFT編集部
副業は自分らしく働くための手段のひとつ。正社員ではできなかった、自分が本当にやりたいことを副業なら実現できることもあるでしょう。正社員でありながら副業することで、自分らしい働き方を手に入れてみてはいかがでしょうか。