副業の記事2015.02.14
専業禁止を掲げる理由
エンファクトリーが創る新しい働き方とは?
keyword: 副業 パラレルキャリア 企業 在宅 自由な働き方
2015.02.14 文章 / やつづかえり
御社の事業について教えてください。
ECサイトの運営と、様々な専門家と個人・法人とのマッチングサイトの運営の、大きく2つの事業があります。前者は個人の作り手や工房、後者は個人の専門家と、どちらも事業を通じて個人で働く方々の支援をしているという共通点があります。

御社が導入するパラフトスタイルを教えてください。
うちは専業禁止と言っていて、パラレルワーク(複業)で自分でビジネスをしたりプロフェッショナルとして活動することを推奨しています。それによって生きる力が付き、外とのつながりができれば、本人にも会社にもメリットがあるからです。

パラレルワークをどのように両立しているのでしょうか?
夜の時間を自分のビジネスに費やす人、週1日程度自宅で仕事する人、日中に講演活動が入る人もいます。やっていることをオープンにするという唯一のルールがありますが、それ以外は自由。限られた時間でどうやっていくか、それも訓練です。

どんな人に来て欲しいですか?
副業の有無に関わらず、エンファクトリーがこういうことを大事にしているという点に共感していただける人です。また、働き方が自由で個人の裁量が大きいので、仕事のやり方を自分で組み立てられる人がいいです。そのためにはスキルはもちろん大事ですが、いろんな経験をしてきていると良いと思います。

企業と個人の関係はこれからどうなっていくと思いますか?
情報がオープンになって個人の側に力がついてきているので、企業が個人を囲い込むことはできず、対等な関係に変わっていくでしょう。空いた時間を他の企業のために使ったり、辞めた企業と連携したり、個人と企業がゆるやかな関係をもてるようになっていくのかもしれません。

あなたが考える未来の『あたらしい働き方』は?
加藤:自分の人生をデザインしていこうという意志があればそれができる土壌ができていくでしょう。でも、「働き方、生き方をデザインする」というリテラシーがない人には厳しい時代になると思います。
澤田:作りたいものがあるから集まって、それがいつの間にか会社になっている、という形が増えていくのではないでしょうか。やりたいことがベースなので、ひとりが複数のグループに所属することもあり得るし、お金のためだけではない働き方も出てくると思います。

![エンファクトリーが創る新しい働き方とは?:r000315000002 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000315000002/3_0.jpg)
専業禁止を掲げる理由
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳INTERVIEWS┻
専業禁止を掲げる理由
WRITER
ライター
やつづかえり
パラレルワークだからと言って会社の仕事を減らしてもらえるわけではないので、両立は大変だと思います。でも、副業を禁止している企業も多い中、むしろ推奨してくれる会社は、やりたいことがある人にはとてもありがたいでしょう。