リモートワークの記事2015.02.14
働くと生きるを一緒に
プライベートもキャリアアップもあきらめないco-meetingの働き方とは?
keyword: リモートワーク 在宅勤務 子育て 働き方 生き方
2015.02.14 文章 / やつづかえり
御社が導入するパラフトスタイルを教えてください。

時短で週3日位働いてくれるエンジニアを募集しています。オフィスに来ても、リモート勤務でも構いません。月曜日はなるべく集まるようにしているので、距離が許せば来てほしいですが、遠ければ必須ではありません。

子育て中の女性が開発に参加しているそうですね?
はい、業務委託という形で月48時間程、完全リモートで開発をお願いしています。時間的制限のあるママさんは、時間の使い方、集中力が優れていますし、元から高い能力を持っている人が多いんです。うちはそういった方にとっても働きやすい会社だと思います。

入社後、パラフトスタイルに至るまでのステップは?
開発環境をそろえたりするときは一緒にいる必要がありますが、環境が整えばリモートで構いません。我々の文化に馴染んでもらうという意味では、オフィスもできたので、時々一緒に仕事したりご飯を食べたりできればいいですね。

どんな人に来て欲しいですか?
すべてを犠牲にしてでも仕事を頑張るぜ! というタイプではない方がいいです。私たちがそうではないので、仕事が全てという方だとストレスを感じてしまうかも。エンジニアとしては、新しい技術をどんどん取り入れていくので、その意欲がある人。業務の効率化などに関心があれば楽しいと思います。

企業と個人の関係はこれからどうなっていくと思いますか?
我々のような小さい会社はライフスタイルとワークスタイルが一緒くたになっていくでしょう。だから時間的に制限のある人でも働きやすい、経営理念の「Happy Work! Happy Life!」な状態にしたい。企業の数だけ価値観があって良いと思うので、うちにはうちの価値観に合う人が来てくれるといいですね。

御社が考える未来の『あたらしい働き方』は?
上で言ったようなことが当たり前になるといいな、と。プライベートの時間をちゃんと持ちつつ働けるといったことは、大企業で福利厚生が充実していればできるというわけではありませんよね。我々はかなり満足できる形でここまでやって来られたので幸せだと思います。

![プライベートもキャリアアップもあきらめないco-meetingの働き方とは?:r000715000001 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/000715000001/7_0.jpg)
働くと生きるを一緒に
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳LOCATION┻
働くと生きるを一緒に
WRITER
ライター
やつづかえり
おふたりとも、仕事のことも家族のことも、同じように楽しそうにお話されているのが印象的でした。ワークもライフも充実させたいという、当たり前ながら難しい課題に真摯に向き合うことのできる会社だと思います。