リモートワークの記事2015.03.12
国境を超えたチームワーク
『WordPress』のオートマティック社が日本に求める人材とは?
keyword: リモートワーク 海外 アメリカ コミュニケーション イギリス
2015.03.12 文章 / やつづかえり

御社の事業について教えてください。
高野:世界に何千万人というユーザーがいる、レンタルブログWordPress.comの運営がメインです。その他にインストール型のWordPressに関するサービスや、VIPホスティングという大規模サイト向けのホスティングなども行っています。

アメリカの会社である御社では、どのような働き方をされているのでしょうか?
高野:世界100都市に300人のメンバーがいますが、ほぼ100%リモート勤務です。ただ全く顔を合わせないというわけではなく、年に1度全員で会ったり、ときどきチームごとに集まったりと、オフラインのコミュニケーションも大事にしています。

会社はどんな雰囲気ですか?
高野:担当ごとにたくさんのチームに分かれているのですが、それぞれに一人いるチームリードのもと、メンバーの関係はとてもフラットです。自由で決まり事がなく、自分たちで会社も仕事も創っていく、というような雰囲気ですね。
高野さんの役割は? 他に日本人はいるのですか?
高野:日本在住は私一人で、イギリスにもう一人日本人がいます。私は「チームグローバル」に所属し、英語のサービスを他の言語に翻訳するためのツール作りや、翻訳ベンダー・レビュワー・ボランティアとのやりとりを行うなど、WordPress.comの国際化というゴールに向かって仕事をしています。
どんな人に来て欲しいですか?
高野:決まり事のない中で自分ができることをしていくという自立心をもった方、色々な変化に対応できる方がいいですね。日本の地域で特に求められているのは、アジア・パシフィック地域のサポート担当、マルチバイト環境に詳しいモバイルエンジニア、日本をはじめとするアジアの人に好まれるUIやテーマを作れるWeb開発者・デザイナーなどです。

今後、御社での働き方はどのようになっていくでしょうか?
高野:働く場所が良い人材を集める際のバリアにならないよう、リモートで働くのは今後も変らないでしょう。自由な会社ですが、自由さをどうコントロールするかを試される場でもあり、それが面白いと思います。もしWordPressをご存じなくても、こういった働き方に興味を持ってくださるなら、ぜひお話させてください。

![『WordPress』のオートマティック社が日本に求める人材とは?:r002015000004 | PARAFT [パラフト]](/files/alias_m1/002015000004/20_0.jpg)
国境を超えたチームワーク
この記事が気に入ったらいいね!しよう
PARAFTの最新記事をお届けします。
┳LOCATION┻
国境を超えたチームワーク
WRITER
ライター
やつづかえり
書籍『マイクロソフトを辞めて、オフィスのない会社で働いてみた』でもオートマティック社の働き方が紹介されていますが、場所や人種に関わらず活躍できる可能性のある会社だと、高野さんのお話を聞いてますます強く感じました。